日経ビジネスの書評は、2015年5月11日号から大学教授やエコノミストなど、複数の執筆陣による記名記事となりました。
当コンテンツは、その書評で紹介された書籍一覧を執筆者別にまとめたものです。
また、書評のテーマやタイトルに含まれるキーワードを分類し、『未来』、『歴史』などのキーワード別に表示することもできます。
リーダーの本棚は、2011年10月にスタートした日経新聞の連載記事で、実業家や政治家など各界のリーダーが、座右の書や愛読書を紹介しています。
当コンテンツは、リーダーの本棚の中で紹介された書籍の一覧を紹介者毎にまとめています。
また、各書籍の下にあります『著書一覧を見る』をクリックしていただきますと、著者毎に著書一覧を見ることができます。
当コンテンツは、日経ビジネスおよび日経新聞を中心として、新聞、雑誌等で紹介された書籍を、記事のタイトル等から逆引きで検索する仕組みとなっております。
本のタイトルや著者名より先に専門家の一言を見ることによって、より読者の要求に合った本が紹介できることを狙っています。先入観の無い状態で本を選ぶ楽しみをご体験ください。
日経新聞は、毎週土曜日の誌面に読書欄を設け、書評やランキングにより本の紹介を行っていますが、経済面や文化面など、書評以外の記事でも本の紹介や引用は少なくありません。
当コンテンツは、読書欄はもとより経済面や連載記事等で紹介された本もリストアップして作成しています。最新の経済状況や国際情勢の他、テクノロジーの動向、話題の文芸書等々、注目すべき本の情報収集に最適です。
目利きが選ぶ3冊は、毎週木曜日に日経新聞の夕刊に掲載されている書評で、毎回3名の執筆者の方がそれぞれ3冊を紹介する連載記事です。
文芸評論家、ファンタジー評論家、サイエンス作家、経営学者など様々な分野の専門家が選書、評価を行っています。
当サイトでは、目利きが選ぶ3冊で紹介された本を執筆者別に整理していますので、各執筆者の推奨する本を新しいものから順に時系列に参照することができます。
当サイトで紹介している本の著者一覧、および著作物の一覧をご覧いただけます。
著者一覧には、ナショナリティーと職業、専門分野など著者をイメージできる情報を付加しており、専門性を表すキーワードで対象を絞り込んで表示することができます。
また、著作物の一覧は出版日の古いものから順に表示しており、シリーズになっている場合は第一巻からシリーズの専用ページにジャンプする様、リンクを設定しております。
当サイトは、訪問者の皆様に新しい本の探し方をご提案するサイトです。書店や図書館、オンライン書店や書評サイトの何れとも異なる楽しみ方、新しい価値を提供してまいります。
また、当サイトはAmazonのアフィリエイトサイトです。訪問者の皆様がAmazonの商品を購入した際にAmazonから支払われる紹介料、および広告収入によりサイトを運営しております。 訪問者の皆様のご支援をお願い申し上げます。
なお、当サイトからのリンク先につきましては以下の様に設定しております。
BusinessBooks.jp 下津 正人