日経新聞 今を読み解く(2024年)

日本経済新聞の書評『今を読み解く』で、2024年に紹介された本の一覧です。





2025年1月11日(土):【今を読み解く】

支持広げたトランプ2.0 マイノリティー・若者にも

成蹊大学教授:西山 隆行

2025年2月8日(土):【今を読み解く】

感情が動かす政治と世界 メディアの歴史を再考

上智大学教授 :佐藤 卓己

2025年3月8日(土):【今を読み解く】

戦争を個人史からたどる 忘却にあらがう証言・体験

仏文学者:小倉 孝誠

2025年3月22日(土):【今を読み解く】

PFAS 変わらない社会 複合汚染 警告から半世紀

経済思想家:斎藤 幸平

2025年4月12日(土):【今を読み解く】

同性婚、立法進める段階に 婚姻を「道具」と見る日本法

憲法学者:木村 草太

2025年5月10日(土):【今を読み解く】

文化人類学、ビジネスに活用 数字に出ない「文脈」知る

文化人類学者:大川内 直子

2025年5月24日(土):【今を読み解く】

グローバルサウスの論理 時代の転換期、増す影響力

神奈川大学教授:大庭三枝

2025年6月14日(土):【今を読み解く】

歴史に見るトランプ関税 繰り返す自由貿易との対立

明治学院大教授:岡崎 哲二