日経新聞 記事リスト(2020年9月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2020年9月2日(水):【あすへの話題】

もう一つの「その後」

作家:川上弘美

2020年9月2日(水):【関西のミカタ】

個を尊重する「知らんけど」 「自粛」適度に 今こそ読書を

作家:有川ひろさん

2020年9月2日(水):【日本語ラップの現在】

BAD HOP 這い上がって遂げた成功

慶応大教授:大和田俊之

2020年9月2日(水):【文化往来】

コロナが変えた芥川・直木賞贈呈式


2020年9月3日(木):【あすへの話題】

王座戦の思い出

将棋棋士:谷川浩司

2020年9月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『もう、聞こえない』異貌の構図へと急展開

評論家:野崎六助

2020年9月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『「中国」の形成』歴史の内実 骨太に叙述

経営学者:中沢孝夫

2020年9月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『人生は驚きに充ちている』全力でダラダラとする

批評家:陣野俊史

2020年9月3日(木):【読書日記】

『マスカレード・ホテル』宿泊先でどきどき

元プロビーチバレー選手:浅尾 美和


2020年9月4日(金):【石川宗生さんドゥマゴ賞】

「ホテル・アルカディア」


2020年9月5日(土):【あとがきのあと】

『だから、もう眠らせてほしい』 安楽死と向き合い悩む医師

緩和ケア専門医:西智弘氏

2020年9月5日(土):【書評】

『移民がつくった街 サンパウロ東洋街』日本近代 もう一つの姿活写

人類学者:佐々木剛二

2020年9月5日(土):【書評】

『漢字の構造』成り立ちに遡り多様さ理解

早稲田大学教授:笹原宏之

2020年9月5日(土):【書評】

『パチンコ』しなやかな強さと生の肯定

文学研究者:小川公代

2020年9月5日(土):【書評】

『首里の馬』沖縄舞台に未来へ希望紡ぐ

文芸評論家:清水良典

2020年9月5日(土):【半歩遅れの読書術】

読者の想像力をフルに刺激 社会科学の研究書にわくわく

中東政治研究者:酒井 啓子

2020年9月5日(土):【ベストセラーの裏側】

『欲が出ました』肩肘張らないイラストに共感

2020年9月5日(土):【リーダーの本棚】

英雄の生きざまに共感

環境相:小泉進次郎氏

2020年9月5日(土):【この一冊】

『冷戦』複雑な歴史 活き活きと叙述

同志社大学教授:村田晃嗣

2020年9月5日(土):【BOOKガイド】

『鉄道路線誕生秘話』米屋こうじ著

2020年9月5日(土):【BOOKガイド】

『コンビニ断ち 脱スマホ』黒沢大陸著

2020年9月5日(土):【文学周遊】

万城目学「鴨川ホルモー」

編集委員:吉田忠則


2020年9月6日(日):【ミシア パリの女王】

前衛芸術のパトロネス


2020年9月7日(月):【あすへの話題】

アメリカ留学

資生堂社長兼CEO:魚谷雅彦

2020年9月7日(月):【電子書籍 読みやすく工夫】

書体やレイアウト 新技術で改革

2020年9月7日(月):【語る】

夫婦は強靭と思いたい

映画監督、脚本家:足立紳さん


2020年9月8日(火):【春秋】

「伊豆の踊子」川端康成(著)

2020年9月8日(火):【文化】

心踊る大道芸商売の啖呵

大道芸人:光田 憲雄


2020年9月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『愛されなくても別に』反家族小説の感覚屹立

文芸評論家:北上次郎

2020年9月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『中古典のすすめ』古典未満の話題作紹介

評論家:速水健朗

2020年9月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『温暖化で日本の海に何が起こるのか』海の生態系も危機直面

サイエンス作家:竹内薫

2020年9月10日(木):【読書日記】

『砂漠』憧れの大学生活 疑似体験

元プロビーチバレー選手:浅尾 美和


2020年9月11日(金):【こころの玉手箱】

ソニー・盛田昭夫氏の評伝 創造と挑戦 経営者の気概学ぶ

マネーフォワード社長:辻 庸介


2020年9月12日(土):【あとがきのあと】

『戦争の歌がきこえる』第2次大戦の体験聞き取る

米国認定音楽療法士:佐藤由美子氏

2020年9月12日(土):【書評】

『紀元2600年の満州リーグ』戦前日本野球史の誤り正す

スポーツ文化評論家:玉木正之

2020年9月12日(土):【書評】

『科学化する仏教』接近と反発の交渉史 丹念に

民俗学者:室井康成

2020年9月12日(土):【書評】

『スパイはいまも謀略の地に』世界への好奇心と批判精神

作家:堂場瞬一

2020年9月12日(土):【書評】

『東條英機』開戦までの意外な動き詳述

名古屋大学名誉教授:川田稔

2020年9月12日(土):【半歩遅れの読書術】

驚きに満ちた異邦人との出会い 近代国家が弾きだすことも

中東政治研究者:酒井 啓子

2020年9月12日(土):【活字の海で】

クラウドファンディング活用 少部数の商業出版でも採算

編集委員:中沢義則

2020年9月12日(土):【今を読み解く】

日本の大学は国際化するか 求められる多様性の確保

一橋大学教授:太田浩

2020年9月12日(土):【この一冊】

『スミスの倫理』「道徳感情論」綿密に読み解く

京都大学教授:根井雅弘

2020年9月12日(土):【新書・文庫】

『文学こそ最高の教養である』駒井稔ほか編著

2020年9月12日(土):【新書・文庫】

『カレーライス』重松清著

2020年9月12日(土):【BOOKガイド】

『有権者って誰?』 藪野祐三著

2020年9月12日(土):【BOOKガイド】

『かわいい江戸の絵画史』 金子信久監修

2020年9月12日(土):【文学周遊】

古今亭志ん朝「明烏」

編集委員:毛糠秀樹


2020年9月13日(日):【Beautiful Books】

『ソビエトデザイン』グラフィック社 (編集)


2020年9月15日(火):【菅氏 総裁までの歩み】

菅義偉さん こんな人 著書

2020年9月15日(火):【菅氏 総裁までの歩み】

菅義偉さん こんな人 愛読書


2020年9月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『陽眠る』幕府の海軍描く激闘史

文芸評論家:縄田一男

2020年9月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『宇宙へ』女性飛行士が開いた道

ファンタジー評論家:小谷真理

2020年9月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『サラリーマン球団社長』野球素人の改革に迫る

スポーツライター:藤島大

2020年9月17日(木):【読書日記】

『優しい音楽』頑張りすぎちゃう人の物語

元プロビーチバレー選手:浅尾 美和


2020年9月18日(金):【三島賞に宇佐見りんさん】

『かか』宇佐見りん (著)

2020年9月18日(金):【山本賞は早見和真さん】

『ザ・ロイヤルファミリー』早見和真 (著)

2020年9月18日(金):【京アニ新作上映】

ファン「感無量」 犠牲者の志継ぎ感性


2020年9月19日(土):【あとがきのあと】

『推し、燃ゆ』アイドルに注ぐ熱情を紡ぐ

小説家:宇佐見りん氏

2020年9月19日(土):【書評】

『歴史学の慰め』ビザンツ皇女「越境」する生涯

立教大学教授:小澤実

2020年9月19日(土):【書評】

『やってくる』想定外の外部受容する思想

立命館大学客員教授:野家啓一

2020年9月19日(土):【書評】

『舎弟たちの世界史』時代の悲劇を軽妙に語る

翻訳家:吉川凪

2020年9月19日(土):【書評】

『北朝の天皇』政権の頂点親しみ込め描写

日本中世史研究者:本郷恵子

2020年9月19日(土):【半歩遅れの読書術】

本は典拠の見極めが大事 視点の違いで真実は異なる

中東政治研究者:酒井 啓子

2020年9月19日(土):【活字の海で】

芳賀徹氏の遺著 殻破る好奇心躍動 フロンティア精神深く見つめ

編集委員:宮川匡司

2020年9月19日(土):【リーダーの本棚】

会社とは何か理解する

伊藤忠テクノソリューションズ会長:菊地哲氏

2020年9月19日(土):【この一冊】

『世界滅亡マシン』米核兵器 運用リスクにメス

北海道大学准教授:渡辺将人

2020年9月19日(土):【短評】

『通貨・租税外交』浅川雅嗣著

2020年9月19日(土):【短評】

『物的中国論』羽根次郎著

2020年9月19日(土):【新書・文庫】

『感染症の日本史』磯田道史著

2020年9月19日(土):【新書・文庫】

『番号は謎』佐藤健太郎著

2020年9月19日(土):【新書・文庫】

『食はイスタンブルにあり』鈴木董著

2020年9月19日(土):【時代超えた思想に再び光】

社会学者 マックス・ヴェーバー没後100年

2020年9月19日(土):【BOOKガイド】

『コータリン&サイバラの 介護の絵本』神足裕司著

2020年9月19日(土):【BOOKガイド】

『10代から考える生き方選び』竹信三恵子著

2020年9月19日(土):【文学周遊】

織田作之助「道なき道」

編集委員:岡松卓也


2020年9月20日(日):【現代妖怪考】

ふと現れる異域 ひそむ荒ぶる魂

2020年9月20日(日):【揺らぐ弔い 薄れる死の社会性】

「冠婚葬祭入門」出版から半世紀 「婚」と「葬」の総量は逆転

2020年9月20日(日):【名作コンシェルジュ Drama】

アフリカ系米国人の 苦闘の足跡を克明に

作家:山下 柚実


2020年9月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『指差す標識の事例』語り手は信頼できない

評論家:野崎六助

2020年9月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『働き方改革の世界史』ルールめぐり揺れ動く

経営学者:中沢孝夫

2020年9月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『曜変天目あるいは心』デザインの役割明かす

批評家:陣野俊史

2020年9月24日(木):【読書日記】

『まなざしの記憶』言葉は「顔」になり得るか

歌人:小島 なお


2020年9月26日(土):【あとがきのあと】

『バブル』女性にとって会社とは何か

作家:山口 ミルコ氏

2020年9月26日(土):【書評】

『笑いの哲学』裏側にある制約 果敢に暴く

東京大学教授:納富 信留

2020年9月26日(土):【書評】

『普遍的価値を求める』「天下」観と世界のデザイン

明治大学教授:加藤 徹

2020年9月26日(土):【書評】

『アウシュヴィッツ潜入記』収容所の実態 変遷を克明に

成蹊大学教授:板橋 拓己

2020年9月26日(土):【書評】

『わさびの日本史』「和食の供」栽培化の経緯探る

鹿児島大学准教授:山本 宗立

2020年9月26日(土):【半歩遅れの読書術】

途上国研究は楽しい したたかな知恵と工夫溢れる

中東政治研究者:酒井 啓子

2020年9月26日(土):【活字の海で】

ノーベル賞受賞者が自己分析 クルーグマンは学者か評論家か

編集委員:前田裕之

2020年9月26日(土):【経済論壇から】

新政権が直面する政策課題

慶応義塾大学教授:土居丈朗

2020年9月26日(土):【経済論壇から】

データが促すコロナ対策

慶応義塾大学教授:土居丈朗

2020年9月26日(土):【経済論壇から】

雇用対策の効果を問う

慶応義塾大学教授:土居丈朗

2020年9月26日(土):【この一冊】

『黒い雨に撃たれて』日米 引き裂かれた家族の生

ノンフィクション作家:稲泉 連

2020年9月26日(土):【新書・文庫】

『韓国社会の現在』春木育美著

2020年9月26日(土):【新書・文庫】

『天才 富永仲基』釈徹宗著

2020年9月26日(土):【新書・文庫】

『明の太祖 朱元璋』檀上寛著

2020年9月26日(土):【ランキング】

新書:2020年9月13日~2020年9月19日(福岡・丸善博多店)

2020年9月26日(土):【何でもランキング】

日本の絶景写真 心は旅へ

2020年9月26日(土):【BOOKガイド】

『限界破りの鉄道車両』小島 英俊著

2020年9月26日(土):【BOOKガイド】

『東京レトロ写真帖』秋山 武雄著

2020年9月26日(土):【文学周遊】

笙野頼子「タイムスリップ・コンビナート」

編集委員:吉田 俊宏


2020年9月27日(日):【コロナ禍で寄付文化は成熟するか】

活況呈するクラウドファンディング 助けを求められる社会になってほしい

2020年9月27日(日):【Beautiful Books】

『モワレラマ』倉嶌隆広 (著)


2020年9月28日(月):【漫画「ピーナッツ」70年 訳者・谷川俊太郎さんに聞く】

スヌーピーたち「家族より親密」

2020年9月28日(月):【こころの玉手箱】

「ピノッキオ」と「クオレ」 物語が導いた翻訳者への道

イタリア文学者:和田 忠彦


2020年9月30日(水):【こころの玉手箱】

安藤美紀夫の童話と訳書 研究と創作の共振に刺激

イタリア文学者:和田 忠彦