日経新聞 記事リスト(2020年6月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2020年6月1日(月):【読むヒント いま一度、戦争振り返る】

戦後75周年節目 新たな視野開く

シニア・ライター:山田 剛

2020年6月1日(月):【読むヒント いま一度、戦争振り返る】

【さらにオススメの3冊】

シニア・ライター:山田 剛

2020年6月1日(月):【外国人 短歌・俳句に新潮流】

韻律や情緒、表現多様に

2020年6月1日(月):【神々の幻想世界 ポップに進化中】

ラヴクラフトの物語「クトゥルフ神話」 漫画などに

2020年6月1日(月):【語る】

女たちの共闘 社会を変える

作家:島田 雅彦さん


2020年6月2日(火):【河合隼雄賞に小川さん】

物語賞は受賞作なし

2020年6月2日(火):【おくやみ】

漫画「浮浪雲」44年連載 ジョージ秋山氏


2020年6月3日(水):【あすへの話題】

晩年

日本国際問題研究所理事長:佐々江 賢一郎

2020年6月3日(水):【医療の現場を描く】

後藤正治「甦る鼓動」 臓器移植が問う「命の選別」

ノンフィクション作家:河合 香織


2020年6月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『シャルロッテ』 鮮烈な女性の一生描く

批評家:陣野 俊史

2020年6月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『仕事の未来』 AI開発の現場えぐる

経営学者:中沢 孝夫

2020年6月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『任侠シネマ』 映画館めぐる実況小説

評論家:野崎 六助

2020年6月4日(木):【読書日記】

『庭』 脆く生々しい日常 浮き彫り

翻訳家:藤井 光


2020年6月5日(金):【「トミカ愛」爆走 収集2万台】

日本発ミニカー研究50年 限定や特注品も入手、博物館を準備

トミカ研究家:森山 義明

2020年6月5日(金):【あすへの話題】

犬派?猫派?

作曲家:池辺 晋一郎

2020年6月5日(金):【文化の風】

「知の巨人」梅棹・梅原 新刊で追想 新資料・証言で思考に迫る

編集委員:岡松 卓也

2020年6月5日(金):【プロムナード】

移動と定住

詩人:四元 康祐


2020年6月6日(土):【大機小機】

「池の月影」とロッキード事件

2020年6月6日(土):【あとがきのあと】

『プリズン・ドクター』刑務所の矯正医官が謎解き

小説家:岩井 圭也氏

2020年6月6日(土):【書評】

『「勤労青年」の教養文化史』知の渇望 草の根側から照射

メディア史研究者:大澤 聡

2020年6月6日(土):【書評】

『故郷喪失の時代』近代巡る魅力的で困難な問い

日本大学教授:先崎 彰容

2020年6月6日(土):【書評】

『タイタン』高度AIが問う「仕事」の本質

文芸評論家:牧 眞司

2020年6月6日(土):【書評】

『失われたいくつかの物の目録』喪失の細部に分け入る物語

歌人:川野 里子

2020年6月6日(土):【半歩遅れの読書術】

没後10年 梅棹忠夫の先見性 意外な切り口で人々を扇動

文化人類学者:小長谷 有紀

2020年6月6日(土):【ベストセラーの裏側】

なぜ僕らは働くのか 学校図書館向けを一般書に

2020年6月6日(土):【リーダーの本棚】

国の発展 考える糸口に

日本エネルギー経済研究所理事長:豊田 正和氏

2020年6月6日(土):【この一冊】

『ディズニーCEOが実践する10の原則』自分を見失わず革新に挑む

ロイヤルホールディングス会長:菊地 唯夫

2020年6月6日(土):【読書】

『業平』高貴な歌人 小説化で蘇る

2020年6月6日(土):【新書・文庫】

『「第三者委員会」の欺瞞』八田進二 (著)

2020年6月6日(土):【新書・文庫】

『あぶない法哲学』住吉 雅美 (著)

2020年6月6日(土):【新書・文庫】

『家康の猛き者たち』佐々木功 (著)

2020年6月6日(土):【文学周遊】

安岡章太郎『ガラスの靴』

編集委員:中野 稔


2020年6月7日(日):【文化】

小さく軽い笑い

作家:西崎 憲

2020年6月7日(日):【Beautiful Books】

「こけし図譜」佐々木 一澄(著)

2020年6月7日(日):【ジャスミン・ロビンソン ワインレポート】

「ミネラル感」の正体は


2020年6月8日(月):【多和田葉子 初の3部作】

若者らの言語をめぐる旅

編集委員:中野 稔

2020年6月8日(月):【語る】

想像力の大切さ伝えたい

漫画家:わたせ せいぞうさん


2020年6月10日(水):【中外時評】

成果主義を再起動させよう

2020年6月10日(水):【社会】

読売・吉野賞に小峰氏

2020年6月10日(水):【女性写真家の開拓精神】

常盤とよ子「風呂帰り、伊勢佐木町裏」

批評家:竹内 万里子

2020年6月10日(水):【医療の現場を描く】

不条理に挑むパッション

ノンフィクション作家:河合 香織


2020年6月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『水を縫う』 問題を抱えた家族描く

文芸評論家:北上 次郎

2020年6月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『2020年6月30日にまたここで会おう』 日本をどう良くするか

評論家:速水 健朗

2020年6月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『有限の中の無限』 奇妙な数の世界に仰天

サイエンス作家:竹内 薫

2020年6月11日(木):【読書日記】

『メモリー・ウォール』 人は言葉と土地でできている

翻訳家:藤井 光



2020年6月13日(土):【春秋】

『ペスト』

2020年6月13日(土):【あとがきのあと】

『炎上CMでよみとくジェンダー論』成功例と失敗例 4つに分類

東京大学大学院総合文化研究科教授:瀬地山 角氏

2020年6月13日(土):【書評】

『日本のお弁当文化』質の高い庶民の暮らし象徴

ノンフィクション作家:与那原 恵

2020年6月13日(土):【書評】

『建築の東京』浮かび上がる権力との距離

建築家:藤村 龍至

2020年6月13日(土):【書評】

『流人道中記』旅は人生の宝 斬新な物語に

文芸評論家:細谷 正充

2020年6月13日(土):【書評】

『最初のテロリスト カラコーゾフ』新たなる人間観 誕生の瞬間

文芸評論家:井口 時男

2020年6月13日(土):【半歩遅れの読書術】

民族誌の最高峰 眼差しに水平さ 映像のように記憶が蘇る

文化人類学者:小長谷 有紀

2020年6月13日(土):【今を読み解く】

米中覇権争いの行方は 高まるリスク 衝突の懸念も

独協大学教授:竹田いさみ

2020年6月13日(土):【この一冊】

『五輪と戦後』「東京モデル」の全貌と限界

京都大学教授:佐藤 卓己

2020年6月13日(土):【読書】

『荷風と戦争』日記に読み解く批評精神

2020年6月13日(土):【新書・文庫】

『日本の航空産業』渋武 容 著

2020年6月13日(土):【新書・文庫】

『地下鉄の駅はものすごい』渡部 史絵 著

2020年6月13日(土):【新書・文庫】

『思考の技法』グレアム・ウォーラス 著

2020年6月13日(土):【ランキング】

文庫:2020年6月1日~2020年6月7日

2020年6月13日(土):【大宅賞に小川さやか氏】

『チョンキンマンションのボスは知っている』

2020年6月13日(土):【文化】

無免許運転の小学生

作家:姫野 カオルコ

2020年6月13日(土):【文学周遊】

よしもとばなな「もしもし下北沢」

編集委員:吉田 忠則


2020年6月14日(日):【風見鶏】

コロナで弱る首相の感度

政治部次長:島田 学

2020年6月14日(日):【文化】

五輪は永続しうるか

ノンフィクション作家:後藤 正治

2020年6月14日(日):【時間を超える古地図の魅力】

平面から広がるロマン

2020年6月14日(日):【ファッションの主役になったデパ地下】

背景には世紀をまたいだ 大きな消費の断絶がある

2020年6月14日(日):【失われた江戸を求めて 永井 荷風】

名残描いて 孤高の散策

2020年6月14日(日):【The STYLE】

紙テープの記憶

小説家:澤田 瞳子


2020年6月16日(火):【芥川・直木賞候補決定】

【芥川賞】太宰の孫の石原さんら

2020年6月16日(火):【芥川・直木賞候補決定】

【直木賞】

2020年6月16日(火):【令和ブンガク最前線】

本屋大賞にBL作家 「常識」超えた人間関係描く

2020年6月16日(火):【プロムナード】

「不要不急」は人生の糧

ノンフィクション作家:堀川惠子


2020年6月17日(水):【令和ブンガク最前線】

ポップに語る無常観 SNS仕込みの新たな文体

2020年6月17日(水):【医療の現場を描く】

野村進「救急精神病棟」 葛藤抱えつつ、命を助ける

ノンフィクション作家:河合 香織


2020年6月18日(木):【令和ブンガク最前線】

投稿サイト 作家の道開く 読者の反応 物語に反映

2020年6月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『明治零年』 真の改革と武士の大義

文芸評論家:縄田 一男

2020年6月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『ライフ・アフター・ライフ』 死と再生繰り返す女性

ファンタジー評論家:小谷 真理

2020年6月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『アロハで漁師、はじめました』 生死めぐる切実な思考

スポーツライター:藤島 大

2020年6月18日(木):【読書日記】

『ガザに地下鉄が走る日』 救済への祈りと想像力

翻訳家:藤井 光



2020年6月20日(土):【あとがきのあと】

『じんかん』戦国の梟雄描く逆転の発想

小説家:今村 翔吾氏

2020年6月20日(土):【書評】

『ランスへの帰郷』平等の国で差別を生きぬく

東京大学准教授:伊達 聖伸

2020年6月20日(土):【書評】

『DOPESICK』米社会むしばむオピオイド

南山大学教授:山岸 敬和

2020年6月20日(土):【書評】

『<美しい本>の文化誌』装幀史が物語る変化と思い

ライター:永江 朗

2020年6月20日(土):【書評】

『逃亡者』歴史小説の破れ目 愛が露出

文芸評論家:山城 むつみ

2020年6月20日(土):【半歩遅れの読書術】

モンゴルの変貌 時代を捉える 研究成果の発信 オンラインでも

文化人類学者:小長谷 有紀

2020年6月20日(土):【活字の海で】

絵本「最初に夜を手ばなした」 障害乗り越える言葉の底力

編集委員:中沢 義則

2020年6月20日(土):【リーダーの本棚】

デジタル時代の「知の資産」

国立情報学研究所所長:喜連川 優氏

2020年6月20日(土):【この一冊】

『宅地の防災学』「斜面」の近代史辿る試み

ノンフィクション作家:稲泉 連

2020年6月20日(土):【読書】

『サガレン』北の島が歴史を語りかける

2020年6月20日(土):【読書】

『AI世界秩序』米中の技術覇権争いを占う

2020年6月20日(土):【短評】

『英国バレエの世界』山本庸介著

2020年6月20日(土):【新書・文庫】

『教育は何を評価してきたのか』本田由紀著

2020年6月20日(土):【新書・文庫】

『現場力』光山博敏・中沢孝夫著

2020年6月20日(土):【新書・文庫】

『画狂人北斎』瀬木慎一著

2020年6月20日(土):【令和ブンガク最前線】

編集者は「最後の読者」 投稿作品の上澄みが「本」に

2020年6月20日(土):【BOOKガイド】

『動物の看護師さん』保田明恵著

2020年6月20日(土):【文学周遊】

丸谷才一「鈍感な青年」

編集委員:毛糖 秀樹


2020年6月21日(日):【文化】

感じて動く読書法

文化人類学者:広瀬 浩二郎

2020年6月21日(日):【うたごころは科学する】

権力者と学者と詩人

歌人・情報科学者:坂井 修一

2020年6月21日(日):【失われた江戸を求めて 鏑木 清方】

隅田川へ尽きない郷愁

2020年6月21日(日):【名作コンシェルジュ Book】

動乱の1960年 緻密な物語に描く

ジャーナリスト:武田 徹


2020年6月22日(月):【春秋】

春秋

2020年6月22日(月):【語る】

黒田夏子さん 「17」に込める 記憶と忘却

作家:黒田 夏子


2020年6月23日(火):【FINANCIAL TIMES】

都市封鎖下で書かれた「武漢日記」が指摘すること


2020年6月24日(水):【あすへの話題】

陸奥宗光

日本国際問題研究所理事長:佐々江 賢一郎

2020年6月24日(水):【医療の現場を描く】

「生」の姿 最後を前に考える

ノンフィクション作家:河合 香織

2020年6月24日(水):【こころの玉手箱】

小林多喜二の作品 生々しい描写 研究資料に

国際日本文化研究センター―所長:井上 章一


2020年6月25日(木):【春秋】

春秋

2020年6月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『生かさず、殺さず』 「認知症」テーマに到達点

評論家:野崎 六助

2020年6月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『はずれ者が進化をつくる』 多様性が活力生み出す

経営学者:中沢 孝夫

2020年6月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『夏の速度』 79年ソウル 時代の証言

批評家:陣野 俊史

2020年6月25日(木):【読書日記】

『歩くような速さで』 取材の軸は対話する姿勢

フォトジャーナリスト:安田 菜津紀


2020年6月26日(金):【KANSAI TimeLine 書評】

対西洋重視の定説に異議


2020年6月27日(土):【あとがきのあと】

『蓼食う人々』 自然の命に対し素朴な崇敬

イラストレーター、作家:遠藤 ケイ氏

2020年6月27日(土):【書評】

『神々は真っ先に逃げ帰った』 シベリア抑留者の内面探る

文芸評論家:川崎 賢子

2020年6月27日(土):【書評】

『ファシズムはどこからやってくるか』 「我々」と「やつら」分離の手口

慶応大学教授:渡辺 靖

2020年6月27日(土):【書評】

『絵本作家 赤羽末吉』 波瀾の生涯 身近な目で描く

日本女子大学家政学部児童学科教授:石井 光恵

2020年6月27日(土):【書評】

『告解』 加害者側の贖罪問いかける

文芸評論家:池上 冬樹

2020年6月27日(土):【半歩遅れの読書術】

雑食的に本を読み 思わぬ発見も フィールドワークに似た感動

文化人類学者:小長谷 有紀

2020年6月27日(土):【経済論壇から】

コロナで雇用はどう変わるか

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2020年6月27日(土):【経済論壇から】

所得保障の議論が浮上

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2020年6月27日(土):【経済論壇から】

医師の偏在防ぐ対策急げ

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2020年6月27日(土):【この一冊】

『民族自決と民族団結』 中ソ体制代弁者の姿 精細に

京都府立大学教授:岡本 隆司

2020年6月27日(土):【読書】

『心おどる昂揚』 小さな喜び 美しい比喩で

2020年6月27日(土):【読書】

『牛疫』 強力な感染症と人類の闘い

2020年6月27日(土):【短評】

『ロシア万華鏡』 沼野恭子著

2020年6月27日(土):【新書・文庫】

『美術展の不都合な真実』 古賀太著

2020年6月27日(土):【新書・文庫】

『イライラしたら豆を買いなさい』 林家木久扇著

2020年6月27日(土):【新書・文庫】

『一人と千三百人/二人の中尉』 平沢計七著

2020年6月27日(土):【ランキング】

ビジネス書:2020年6月14日~2020年6月20日

2020年6月27日(土):【文化】

石坂洋次郎と「強い女」

西洋史家、東京大学名誉教授:本村 凌二

2020年6月27日(土):【何でもランキング】

スポーツマンガ 読めば心熱く

生活情報部:河野 俊

2020年6月27日(土):【何でもランキング】

近年の作品より リアルに

生活情報部:河野 俊

2020年6月27日(土):【あすへの話題】

鉄舟の恩返し

作家:嵐山 光三郎

2020年6月27日(土):【ホビー人国記】

シニアの一人暮らし 達人がシンプル生活指南

2020年6月27日(土):【BOOKガイド】

『長生き食事術』 麻生れいみ著

2020年6月27日(土):【BOOKガイド】

『長い老後のためのお金の基本』 横山光昭著

2020年6月27日(土):【文学周遊】

深沢七郎「無妙記」

編集委員:岡松 卓也


2020年6月28日(日):【文化】

日常非常

哲学者、東京大学名誉教授:小林 康夫

2020年6月28日(日):【うたごころは科学する】

ググっただけです

歌人・情報科学者:坂井 修一

2020年6月28日(日):【恋の文】

思いの流れをたどる

2020年6月28日(日):【失われた江戸を求めて 橋口 五葉】

歌麿の美 モダンに追及

2020年6月28日(日):【Beautiful Books】

「手塚治虫アーリーワークス」手塚 治虫(著)


2020年6月29日(月):【春秋】

「ゴールデンカムイ」野田 サトル(著)

2020年6月29日(月):【読むヒント 世界恐慌の教訓とは】

需要創出が雇用生む 世界のまとめ役不在

編集委員:玉利 伸吾

2020年6月29日(月):【読むヒント 世界恐慌の教訓とは】

【さらにオススメの3冊】

編集委員:玉利 伸吾

2020年6月29日(月):【あすへの話題】

伝道師の教訓

JR九州会長:唐池 恒二

2020年6月29日(月):【トキワ荘38年ぶり「復活」】

漫画の聖地 復元施設、来月7日公開

2020年6月29日(月):【こころの玉手箱】

杉浦茂のまんが ほのぼのとした世界観 魅力

仏文学者:宮下 志郎

2020年6月29日(月):【語る】

中短編 自由に魂込めて

作家:天童 荒太さん


2020年6月30日(火):【The Economist】

トランプ氏の対中批判は本物か

2020年6月30日(火):【こころの玉手箱】

「ガルガンチュワとパンタグリュエル」圧縮版 ハチャメチャぶりに夢中

仏文学者:宮下 志朗