日経新聞 記事リスト(2022年2月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2022年2月1日(火):【それでも親子】

独り言の重み 親になり理解

作家:あさの あつこさん

2022年2月2日(水):【石原慎太郎氏死去】

89歳、都知事や運輸相歴任 芥川賞作家

2022年2月2日(水):【春秋】

「太陽の季節」石原 慎太郎(著)

2022年2月2日(水):【石原慎太郎氏死去】

作家・政治家、強烈な個性 タカ派言動で度々物議

編集委員:谷 隆徳

2022年2月2日(水):【「病院の史跡」秘めた計らい】

古今東西の施設探訪、「治療」にとどまらぬ役割に感嘆

医師:石田 純郎

2022年2月2日(水):【喪友記】

水島新司さん グラブに似顔絵

野球解説者:江本 孟紀

2022年2月2日(水):【石原慎太郎氏 悼む声 「戦後日本の一ページ」】

「太陽の季節」2日で執筆 肉体派ならではの「生と死」

生活情報ユニット:中野 稔

2022年2月3日(木):【私のリーダー論】

ぶれない信念、自ら実践 チーム全員が前を向く

ALE社長:岡島 礼奈氏

2022年2月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『冤罪法廷(上・下)』死刑囚を救う正義の闘い

評論家:野崎 六助

2022年2月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『発達障害という才能』多様な力が切り拓く世界

経営学者:入山 章栄

2022年2月3日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『掠れうる星たちの実験』新進作家の幹は歩くこと

批評家:陣野 俊史

2022年2月3日(木):【こころの玉手箱】

渋沢栄一の著書 旧第一勧銀の祖 身近な存在

東京センチュリー会長:浅田 俊一

2022年2月5日(土):【この父ありて】

作家:石牟礼 道子 内にこもった鬱屈の盃

ノンフィクション作家:梯 久美子

2022年2月5日(土):【あとがきのあと】

『台湾対抗文化紀行』変化続ける社会の若者たち

フリーライター・編集者:神田 桂一氏

2022年2月5日(土):【書評】

『フェルメールとそのライバルたち』競い合う画家たちの懐事情

ドイツ文学者:中野 京子

2022年2月5日(土):【書評】

『戦争の文化(上・下)』近現代の暴力と傲慢の歴史

歴史学者:成田 龍一

2022年2月5日(土):【書評】

『ハムネット』劇聖と魅力的な妻の家族愛

早稲田大学教授:冬木 ひろみ

2022年2月5日(土):【書評】

『食卓の上の韓国史』負の歴史も政治ものみ込む

生活史研究家:阿古 真理

2022年2月5日(土):【半歩遅れの読書術】

「親ガチャ」超える人生の知恵 今、ここで学び、生きて、咲く

万葉学者:上野 誠

2022年2月5日(土):【活字の海で】

AIが子どもの読書を支援 きっかけ作り継続の力に

2022年2月5日(土):【リーダーの本棚】

自分なりの「地図」を描く

法政大学総長:広瀬 克哉氏

2022年2月5日(土):【新書・文庫】

『モチべーションの心理学』鹿毛 雅治(著)

2022年2月5日(土):【新書・文庫】

『いつもの言葉を哲学する』古田 徹也(著)

2022年2月5日(土):【新書・文庫】

『きのこの自然誌』小川 真(著)

2022年2月5日(土):【ランキング】

文庫:2022年1月24日~2022年1月30日

大阪・紀伊国屋書店梅田本店

2022年2月5日(土):【文化】

岩合 光昭「虎 とら」

2022年2月5日(土):【BOOKガイド】

『ほめて伸ばすコーチング』林 壮一(著)

2022年2月5日(土):【BOOKガイド】

『井上芳雄のミュージカル案内』井上 芳雄(著)

2022年2月5日(土):【文学周遊】

飯田龍太「飯田龍太全句集」

編集委員:内田 洋一

2022年2月6日(日):【西村賢太さん死去】

芥川賞作家、54歳

2022年2月6日(日):【おくやみ】

島岡譲氏(国立音楽大名誉教授、音楽理論家)

2022年2月6日(日):【おくやみ】

中田耕治氏(作家、翻訳家)

2022年2月6日(日):【19世紀 園芸の東西交流】

品質と信用、貿易を後押し

2022年2月7日(月):【ニュースな科学】

トンガ噴火 気候影響軽微 SO2放出少なく、気温低下ほぼなし

編集委員:青木 慎一

2022年2月7日(月):【〈現代史メモランダム〉】

1972年「連合赤軍」問いは今も 漫画「レッド」が描く事件 言葉が人間支配

編集委員:大島 三緒

2022年2月7日(月):【令和なコトバ】

匿顔 ネットもリアルも顔見えず

ライター:福光 恵

2022年2月7日(月):【やなせたかし賞、大賞にNPO】

心の不調を絵本で応援

2022年2月7日(月):【町田康、新刊の次郎長はBL風】

手づかみの欲望描きたい

2022年2月7日(月):【こころの玉手箱】

自著の表紙を飾った絵画 18年越しに受け取った贈り物

ロシア文学者:沼野 恭子

2022年2月8日(火):【ゾンビハムスターの絵本】

徳島の作家「悔いなく生きる」伝える

2022年2月9日(水):【濱口監督作品、候補に】

米アカデミー作品賞、邦画で初

2022年2月9日(水):【家庭料理 圧巻のレシピ集】

聞き書きで1880品、10年におよぶ調査成る

東京聖栄大学准教授:福留 奈美

2022年2月9日(水):【がん社会を診る】

一喜一憂の体重管理で予防

東京大学特任教授:中川 恵一

2022年2月9日(水):【こころの玉手箱】

ロシアの作家からもらったサイン本 「大いなる結びつき」を予言

ロシア文学者:沼野 恭子

2022年2月10日(木):【Deep Insight】

エーザイの「人財計算式」

本社コメンテーター:中山 淳史

2022年2月10日(木):【「夢の世界 信じられない」】

濱口監督、アカデミー賞候補で

2022年2月10日(木):【昆虫標本画 宿る観察の力】

科学的視点に徹し論文・図鑑の絵、独学で画力磨く

標本画家:川島 逸郎

2022年2月10日(木):【あすへの話題】

あなた、と呼べば…です

作家:逢坂 剛

2022年2月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『サーキット・スイッチャー』AI時代のカージャック

文芸評論家:北上 次郎

2022年2月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『アメリカ音楽の新しい地図』政治や社会の変化を映す

評論家:速水 健朗

2022年2月10日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『宇宙の果てへ』銀河の構造 物理学で学ぶ

サイエンス作家:竹内 薫

2022年2月12日(土):【この父ありて】

作家:石牟礼 道子 共に苦しみ手を差し伸べる

ノンフィクション作家:梯 久美子

2022年2月12日(土):【あとがきのあと】

『博物館の少女』文明開化と混じる江戸の闇

児童文学作家:富安 陽子氏

2022年2月12日(土):【書評】

『仏師から見た日本仏像史』人間の哀歓切り取った彫刻

作家:澤田 瞳子

2022年2月12日(土):【書評】

『生涯弁護人(1・2)』孤立無援の被告に寄り添う

専修大学教授:武田 徹

2022年2月12日(土):【書評】

『赤い十字』歴史忘れ繰り返す同じ過ち

比較文学者:秋草 俊一郎

2022年2月12日(土):【書評】

『柔術狂時代』消費大国で変容した「伝統」

ノンフィクション作家:澤宮 優

2022年2月12日(土):【半歩遅れの読書術】

本物は意外な顔をしている 経済学が問う未来と幸福

万葉学者:上野 誠

2022年2月12日(土):【活字の海で】

「田舎出版社」発のヒット本 距離を逆手に流行追わず

2022年2月12日(土):【今を読み解く】

人生100年時代 学びの力 仕事の「先」を考えよう

立教大学教授:中原 淳

2022年2月12日(土):【この一冊】

『ウイグル大虐殺からの生還』人権侵害の実態 冷静に語る

明治大学准教授:水谷 尚子

2022年2月12日(土):【読書】

『侯孝賢の映画講義』実人生に基づく監督術

2022年2月12日(土):【新書・文庫】

『ロボットと人間』石黒 浩(著)

2022年2月12日(土):【ランキング】

新書:2022年1月30日~2022年2月5日

大阪・ジュンク堂書店大阪本店

2022年2月12日(土):【私の履歴書 趣味】

孤独の反動、遊びも凝る 釣り・テニス…交遊のきっかけに

前文化庁長官:宮田 亮平

2022年2月12日(土):【BOOKガイド】

『東京の謎』門井 慶喜(著)

2022年2月12日(土):【BOOKガイド】

『シニア鉄道旅の魅力』野田 隆(著)

2022年2月12日(土):【文学周遊】

吉村 昭「間宮林蔵」

編集委員:辻本 浩子

2022年2月12日(土):【何でもランキング】

ビジュアル生物図鑑 知の冒険

2022年2月12日(土):【何でもランキング】

写真の技術向上 新刊発行相次ぐ

2022年2月13日(日):【文化】

見ずに見るという見方

写真家:鷹野 隆大

2022年2月13日(日):【Beautiful Books】

「Visible Invisible」川邊 りえこ(著)

2022年2月14日(月):【民主主義の再考促す書籍相次ぐ】

「くじ引きで参画」に光

生活情報ユニット:中野 稔

2022年2月15日(火):【楳図かずおが27年ぶり新作】

漫画と絵画の境界越える

2022年2月15日(火):【文化往来】

安野光雅「旅の絵本」最終作刊行

2022年2月16日(水):【琵琶湖の船長 波高き人生】

明治初期に蒸気船就航、資料に浮かぶ苦闘の歩み

京都ノートルダム女子大学名誉教授:岡村 敬二

2022年2月17日(木):【「いげ皿」歴史を縁に隠して】

大正期に全国に広がった佐賀の雑器、有田焼窯元の苦心にじむ

国際物流会社元社長:渡辺 景吾

2022年2月17日(木):【私のリーダー論】

洋菓子職人の技 守りたい パリの店舗、閉店を決断

ユーハイム社長:河本 英雄氏

2022年2月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『おんなの女房』深まる愛を巧みな文体で

文芸評論家:縄田 一男

2022年2月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『土のひとがた』批評精神に富む冒険活劇

ファンタジー評論家:小谷 真理

2022年2月17日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『浦和レッズ川柳 2021』「臨場」のプロ 凝視の一句

スポーツライター:藤島 大

2022年2月18日(金):【マメに訪ねた世界の豆たち】

60カ国以上で飛び込み調査、人々結ぶ作物の魅力発見

「べにやビス」代表:長谷川 清美

2022年2月19日(土):【この父ありて】

作家:石牟礼 道子 命つなぎとめるために書く

ノンフィクション作家:梯 久美子

2022年2月19日(土):【あとがきのあと】

『教養としてのラーメン』名店ロゴ作者が説く愛し方

デザイナー、イラストレーター:青木 健氏

2022年2月19日(土):【書評】

『疫病の世界史(上・下)』繰り返される政策への不信

立命館大学教授:山下 範久

2022年2月19日(土):【書評】

『冬牧場』カザフ遊牧民の生活に迫る

文化人類学者:小長谷 有紀

2022年2月19日(土):【半歩遅れの読書術】

英語で仏教語った鈴木大拙  文明の対話者の暮らしぶり

万葉学者:上野 誠

2022年2月19日(土):【リーダーの本棚】

考え抜いて道開く相棒

アサヒグループホールディングス会長:小路 明善氏

2022年2月19日(土):【この一冊】

『アクティブ・メジャーズ』ソ連とロシアの偽情報活動

京都大学教授:中西 寛

2022年2月19日(土):【短評】

『虚構の森』田中 淳夫(著)

2022年2月19日(土):【新書・文庫】

『焼酎の科学』鮫島 吉廣、高峯 和則(著)

2022年2月19日(土):【新書・文庫】

『商業美術家の逆襲』山下 裕二(著)

2022年2月19日(土):【新書・文庫】

『非接触の恋愛事情』短編プロジェクト(編)

2022年2月19日(土):【ランキング】

文芸書:2022年2月6日~2022年2月12日

名古屋・三省堂書店名古屋本店

2022年2月19日(土):【文化】

『モール』小野 啓(著)

2022年2月19日(土):【交遊抄】

転機をくれた装幀家

イラストレーター:影山 徹

2022年2月19日(土):【BOOKガイド】

『ショパンの名曲』イリーナ・メジューエワ(著)

2022年2月19日(土):【BOOKガイド】

『はじめての考古学』松木 武彦(著)

2022年2月19日(土):【文学周遊】

目取 真俊「ブラジルおじいの酒」

編集委員:和歌山 章彦

2022年2月19日(土):【文化往来】

初期仏教、日本でも注目 新書続々

2022年2月20日(日):【春秋】

「銀幕の東京」川本 三郎(著)

2022年2月20日(日):【風見鶏】

対中認識、日米の誤算

2022年2月20日(日):【SF大賞によしながさん】

第42回日本SF大賞「大奥」

2022年2月20日(日):【中原中也賞に国松さん】

第27回中原中也賞「たましいの移動」

2022年2月20日(日):【文化】

「かめれおん日記」

推理作家:折原 一

2022年2月20日(日):【名作コンシェルジュ Book】

一体感をどう生み出すか 現代日本を語る必須の書

ノンフィクション作家:中野 明

2022年2月20日(日):【19世紀 園芸の東西交流】

海外産品種、明治の夢映す

2022年2月21日(月):【音楽を読書の入り口に】

直木賞作家とYOASOBIがコラボ

生活情報ユニット:中野 稔

2022年2月21日(月):【語る】

自己主張から楽しさへ「前進」

作家:宮内 悠介さん

2022年2月22日(火):【米、冷戦後の戦略「大失策」】

中国抑え込みで「熱戦」の恐れ

シカゴ大教授:ジョン・ミアシャイマー氏

2022年2月22日(火):【アートが映す科学】

レオナルド・ダ・ヴィンチの原画に基づくルカ・パチョーリ『神聖比例論』挿絵

美術史家:池上 英洋

2022年2月22日(火):【アニメ「千と千尋の神隠し」舞台化】

祝祭的な時間楽しんで

2022年2月22日(火):【伊与原新さん】

手作り天文台巡る小説 科学で変わる人の心情描く

2022年2月23日(水):【社会】

芸術院新会員に ちばさんら9人

2022年2月24日(木):【水俣病との闘い 決意記す】

石牟礼さんの手紙発見 鶴見俊輔さん宛て

2022年2月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『クラウドの城』ITの急所つく密室殺人

評論家:野崎 六助

2022年2月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『決算書ナゾトキトレーニング』実在の企業題材の実践知

経営学者:入山 章栄

2022年2月24日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『はい、こんにちは』生と死の思考つづる日記

批評家:陣野 俊史

2022年2月24日(木):【こころの玉手箱】

少年詩歌集 土地への郷愁かき立てる

画家:志村 節子

2022年2月25日(金):【春秋】

「プラスチックス」井本 稔(著)

2022年2月25日(金):【女性の伝記漫画人気】

ココ・シャネルら 小学生ら生き方に関心

2022年2月25日(金):【ゴールの流儀】

歌僧 西行 「花の下で死なむ」願い通りの最後

客員編集委員:足立則夫

2022年2月25日(金):【人生100年の羅針盤】

編集後記

生活情報グループ長:武類 祥子

2022年2月26日(土):【この父ありて】

作家:石牟礼 道子 辛苦と涙で哲学を生み出す

ノンフィクション作家:梯 久美子

2022年2月26日(土):【あとがきのあと】

『菊池寛が落語になる日』内面えぐる視点を高座に

落語家:春風亭 小朝氏

2022年2月26日(土):【書評】

『ビデオランド』地域の文化支えた公共空間

慶応大学教授:鈴木 透

2022年2月26日(土):【書評】

『江戸』中世に遡る都市の成り立ち

明治大学准教授:松山 恵

2022年2月26日(土):【書評】

『六義園・柳沢家の雛祭』愛する女性祝う大名の熱意

古典エッセイスト:大塚 ひかり

2022年2月26日(土):【書評】

『緑の天幕』弾圧の時代 それぞれの生

翻訳家:奈倉 有里

2022年2月26日(土):【半歩遅れの読書術】

歴史は書き手の今を映す鏡 文学と離れまた近づいて

万葉学者:上野 誠

2022年2月26日(土):【活字の海で】

時代を映す女子マネー本 長い一生支える仕事とお金

2022年2月26日(土):【経済論壇から】

バイデン政権とインフレ

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2022年2月26日(土):【経済論壇から】

気候変動問題への対応策

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2022年2月26日(土):【この一冊】

『NOISE(上・下)』判断のバラツキ減らす手法

東京大学教授:岡崎 哲二

2022年2月26日(土):【新書・文庫】

『読書とは何か』三中 信宏(著)

2022年2月26日(土):【ランキング】

文庫:2022年2月13日~2022年2月19日

横浜・有隣堂伊勢佐木町本店

2022年2月26日(土):【日経小説大賞】

都内で授賞式

2022年2月26日(土):【BOOKガイド】

『僕が考える投資について』松浦 弥太郎(著)

2022年2月26日(土):【文学周遊】

吉川 英治「黒田如水」

2022年2月27日(日):【雲海に魅せられて】

幻想的な崇高さ 想像力を刺激

2022年2月27日(日):【伝説のギャラリスト ジョゼフ・デュヴィーン】

アメリカに名画売りまくる

2022年2月28日(月):【春秋】

「行商人」ネクラーソフ(著)

2022年2月28日(月):【読むヒント「監視社会」を考える】

情報化の恩恵・リスク ルールづくり必要に

編集委員:玉利 伸吾

2022年2月28日(月):【読むヒント「監視社会」を考える】

【さらにオススメの3冊】

編集委員:玉利 伸吾

2022年2月28日(月):【アートが映す科学】

ペラジオ・パラージ「ニュートンによる反射の発見」

美術史家:池上 英洋

2022年2月28日(月):【時代が求める「チーム重視」】

海外特殊機関に学ぶビジネス書