日経新聞 半歩遅れの読書術(2016年)

日本経済新聞の書評『半歩遅れの読書術』で、2016年に紹介された本の一覧です。




書評選択


2016年1月10日(日):【半歩遅れの読書術】

もう一つの『草枕』 歴史の激動背景にした恋

作家:葉室 麟

2016年1月24日(日):【半歩遅れの読書術】

遠藤周作と棄教者 堕ちる者に「沈黙」する神

作家:葉室 麟


2016年2月7日(日):【半歩遅れの読書術】

感染症との戦い

ノンフィクションライター:最相 葉月

2016年2月14日(日):【半歩遅れの読書術】

遠藤周作と友人の信徒

ノンフィクションライター:最相 葉月

2016年2月21日(日):【半歩遅れの読書術】

吉村昭の描く歴史

ノンフィクションライター:最相 葉月

2016年2月28日(日):【半歩遅れの読書術】

那須正幹の児童文学

ノンフィクションライター:最相 葉月


2016年3月6日(日):【半歩遅れの読書術】

藤沢秀行の囲碁と経済学 熱い心と冷静な頭脳

経済学者:松井 彰彦

2016年3月13日(日):【半歩遅れの読書術】

アダム・スミスと夏目漱石

経済学者:松井 彰彦

2016年3月20日(日):【半歩遅れの読書術】

障害と経済 「ふつう」にとらわれない

経済学者:松井 彰彦

2016年3月27日(日):【半歩遅れの読書術】

父から子への継承

経済学者:松井 彰彦


2016年4月3日(日):【半歩遅れの読書術】

熊野と海の歴史

作家:中上 紀

2016年4月10日(日):【半歩遅れの読書術】

半歩遅れの読書術

作家:中上 紀

2016年4月17日(日):【半歩遅れの読書術】

紀伊から世界へ出る人々

作家:中上 紀

2016年4月24日(日):【半歩遅れの読書術】

南方熊楠を知る人々

作家:中上 紀


2016年5月1日(日):【半歩遅れの読書術】

日本の「近代美術」とは 成立過程がおもしろい

美術史家:宮下 規久朗

2016年5月8日(日):【半歩遅れの読書術】

『エリア随筆』の世界 知的で温かいまなざし

美術史家:宮下 規久朗

2016年5月15日(日):【半歩遅れの読書術】

『ヨブ記』の問い 不幸に意味はあるのか

美術史家:宮下 規久朗

2016年5月22日(日):【半歩遅れの読書術】

死後の世界を考える 存在を信じるか否か

美術史家:宮下 規久朗

2016年5月29日(日):【半歩遅れの読書術】

フランクル『夜と霧』 生には死が含まれる

美術史家:宮下 規久朗


2016年6月5日(日):【半歩遅れの読書術】

呪いに「つかまる」人々 合理主義の中で迷う

ノンフィクション作家:星野 博美

2016年6月12日(日):【半歩遅れの読書術】

莫言の小説の演劇性 頁から人々が飛び出す

ノンフィクション作家:星野 博美

2016年6月19日(日):【半歩遅れの読書術】

中国のユダヤ人 欧州から隔絶された悲しさ

ノンフィクション作家:星野 博美

2016年6月26日(日):【半歩遅れの読書術】

天明期の鳥人の物語 民の心に風穴開ける

ノンフィクション作家:星野 博美


2016年7月3日(日):【半歩遅れの読書術】

ドナルド・キーンとイチロー 伝統の魅力思い出す

スポーツ評論家:玉木 正之

2016年7月10日(日):【半歩遅れの読書術】

モハメド・アリと南部麒六 悲歌の似合う雄々しい人生

スポーツ評論家:玉木 正之

2016年7月17日(日):【半歩遅れの読書術】

サッカーとシェイクスピア 筋書超える面白さは共通

スポーツ評論家:玉木 正之

2016年7月24日(日):【半歩遅れの読書術】

五輪で何を撮るか ドイツの女性監督と市川崑

スポーツ評論家:玉木 正之

2016年7月31日(日):【半歩遅れの読書術】

五輪とは何か 文明化を表象する平和運動

スポーツ評論家:玉木 正之


2016年8月7日(日):【半歩遅れの読書術】

イギリスからの刺激 ユーモアとオープンな議論

エコノミスト:川本 裕子

2016年8月14日(日):【半歩遅れの読書術】

獅子文六の描く東京 現代的感覚 早くも根付く

エコノミスト:川本 裕子

2016年8月21日(日):【半歩遅れの読書術】

科学する心 社会に大いに役立つと知る

エコノミスト:川本 裕子

2016年8月28日(日):【半歩遅れの読書術】

開発経済と平穏死 真実に向き合う勇気知る

エコノミスト:川本 裕子


2016年9月4日(日):【半歩遅れの読書術】

小松左京の短編 高度成長期に広がる「戦争」

作家:篠田 節子

2016年9月11日(日):【半歩遅れの読書術】

ジュラシック・パーク 四半世紀たってもリアル

作家:篠田 節子

2016年9月18日(日):【半歩遅れの読書術】

ハチの大量死 価格競争の果てに起きること

作家:篠田 節子

2016年9月25日(日):【半歩遅れの読書術】

文革と「兄弟」 暴走する物語が描く真実

作家:篠田 節子


2016年10月2日(日):【半歩遅れの読書術】

柄谷 行人の批評 影響認めて自分を解放

哲学者:國分 功一郎

2016年10月9日(日):【半歩遅れの読書術】

ハンナ・アレント 反発しつつ繰り返し読む

哲学者:國分 功一郎

2016年10月16日(日):【半歩遅れの読書術】

語学の参考書 世間が面白くない時は勉強

哲学者:國分 功一郎

2016年10月23日(日):【半歩遅れの読書術】

ドゥルーズの映画論 考えるきっかけ与えられる

哲学者:國分 功一郎

2016年10月30日(日):【半歩遅れの読書術】

敬愛する作家 面会通し仕事の緊張感知る

哲学者:國分 功一郎


2016年11月6日(日):【半歩遅れの読書術】

脳科学の講義録 中枢と抹消を逆転する

生物学者:福岡 伸一

2016年11月13日(日):【半歩遅れの読書術】

講義録その2 エリートにも役立つ小説

生物学者:福岡 伸一

2016年11月20日(日):【半歩遅れの読書術】

近現代史の講義 生徒とタイムスリップ

生物学者:福岡 伸一

2016年11月27日(日):【半歩遅れの読書術】

内田 樹の解答 成熟の困難さ思い知る

生物学者:福岡 伸一


2016年12月4日(日):【半歩遅れの読書術】

先住民の詩の声 アメリカへ渡るきっかけに

詩人:伊藤 比呂美

2016年12月11日(日):【半歩遅れの読書術】

日没と夜明け 落語や文豪の書き芸響く

詩人:伊藤 比呂美

2016年12月18日(日):【半歩遅れの読書術】

懺悔の本 宗教に悪業さらけ出す

詩人:伊藤 比呂美