日経新聞 記事リスト(2025年10月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2025年10月1日(水):【衣装はアイドルの「鎧」】

AKB48デビューからデザイン手がけて20年

衣装デザイナー:茅野 しのぶ

2025年10月1日(水):【ケズナジャットさん】

初のエッセー集を刊行 外国語への強い関心つづる


2025年10月2日(木):【Deep Insight】

「もう、きみには頼まない」

本社コメンテーター:小竹 洋之

2025年10月2日(木):【大機小機】

金森久雄さんの名言

2025年10月2日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『そして少女は加速する』苦く眩しい青春の群像劇

文芸評論家:大矢 博子

2025年10月2日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『ヒップホップ経営学』ラッパー成功の裏に革新

評論家:速水 健朗

2025年10月2日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『ヒトの意識の進化をたどる』頭の中の対話が鍵を握る

サイエンス作家:竹内 薫


2025年10月3日(金):【FINANCIAL TIMES】

加速する米国の自己崩壊

USナショナル・エディター:エドワード・ルース


2025年10月4日(土):【Deep Insight】

サントリーは内を向くのか

本社コメンテーター:中山 淳史

2025年10月4日(土):【あとがきのあと】

『生きている松田優作』異才の俳優と脚本家、壮絶な10年

脚本家:丸山 昇一氏

2025年10月4日(土):【書評】

『セキュリティの共和国』米国が孕む破壊力と脆弱性

ハワイ大学教授・東京大学教授:吉原 真里

2025年10月4日(土):【書評】

『商人の戦国時代』利と策謀で権力の間を泳ぐ

作家:門井 慶喜

2025年10月4日(土):【書評】

『スネーク・ピープル』直線的な生に反抗のうねり

政治学者:栗原 康

2025年10月4日(土):【書評】

『7』人生に重なる複数の可能性

ゲーム作家:山本 貴光

2025年10月4日(土):【半歩遅れの読書術】

黒澤映画と『八日目の蝉』の衝撃 誘拐劇に学ぶ「視点」の力

作家:塩田 武士

2025年10月4日(土):【リーダーの本棚】

社長になり変わった読書

森永乳業社長:大貫 陽一氏

2025年10月4日(土):【この一冊】

『1619年プロジェクト(上・下)』差別から捉え直した米国史

慶応大学教授:渡辺 靖

2025年10月4日(土):【新書・文庫】

『介護未満の父に起きたこと』ジェーン・スー(著)

2025年10月4日(土):【新書・文庫】

『文化が違えば、心も違う?』北山 忍(著)

2025年10月4日(土):【新書・文庫】

『刑事継承』本城 雅人(著)

2025年10月4日(土):【ランキング】

文庫:2025年9月21日~2025年9月27日

名古屋・三省堂書店名古屋本店

2025年10月4日(土):【あすへの話題】

八雲と神話

俳優:佐野 史郎

2025年10月4日(土):【坂口安吾の出版計画、書簡発見】

「堕落論」当初の書名は別の案 「日本文化私観」で予定

2025年10月4日(土):【文学周遊】

中野重治「歌のわかれ」

編集委員:山本 有洋


2025年10月6日(月):【中国奥地に民芸の技巧】

貴州省や雲南省を訪れて10年超 激変する生活も記録

ウェブショップ運営:奥村 忍

2025年10月6日(月):【共同体の建築】

バラナシのガート

建築家:山崎 健太郎

2025年10月6日(月):【こころの玉手箱】

太宰治の書 亡き妻がくれた希望

批評家 若松英輔

2025年10月6日(月):【語る】

マイノリティー視点が創作の核

劇作家、演出家:鄭 義信さん


2025年10月7日(火):【人形劇作の心、次代に継ぐ】

生誕100年の川本喜八郎 新幹線で隣り合わせた縁

会社役員:福迫 福義


2025年10月8日(水):【バレー日本男子代表に熱】

フィリピン、契機は漫画

2025年10月8日(水):【柴田錬三郎賞、松井今朝子さんが受賞】

第38回柴田錬三郎賞「一場の夢と消え」

2025年10月8日(水):【日米球界結んだ歯科医追う】

「真の大リーグ通」今里純 文通150人で人脈築いた生涯

元中学教諭:竹本 武志

2025年10月8日(水):【山口未桜さん】

過疎地の医療問う推理小説 論理 パズルの面白さで勝負


2025年10月9日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『サムライ漂海記』無慈悲な世界の苛烈な生

書評家:東 えりか

2025年10月9日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『秘儀(上・下)』闇の力発現する結社の謎

ファンタジー評論家:小谷 真理

2025年10月9日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『限界を外す』経験と観察が磨いたカン

スポーツライター:藤島 大

2025年10月9日(木):【こころの玉手箱】

椿貞雄の「鶏頭図」 詩の秘密を伝授される

批評家:若松 英輔


2025年10月10日(金):【ノーベル文学賞にハンガリー作家】

クラスナホルカイさん、京都舞台の作品も

2025年10月10日(金):【あすへの話題】

追憶の香り

同志社大学教授・前学長:植木 朝子

2025年10月10日(金):【プロムナード】

AIの記録、人の記憶

作家:九段 理江


2025年10月11日(土):【あとがきのあと】

『探偵小石は恋しない』恋愛×ミステリー 解き明かす偏見

作家:森 バジル氏

2025年10月11日(土):【書評】

『神と科学』西欧で受け入れがたい「不在」

名古屋大学名誉教授:池内 了

2025年10月11日(土):【書評】

『運慶講義』自由さ 古典に学び威光背に

アーティスト:和田 彩花

2025年10月11日(土):【書評】

『戦下の歌舞伎巡業記』祖父が記録した旅の舞台裏

明治大学教授:矢内 賢二

2025年10月11日(土):【半歩遅れの読書術】

山崎豊子が描く男の信念 ほかならぬ作家自身 投影

作家:塩田 武士

2025年10月11日(土):【今を読み解く】

令和の官製コメ騒動 食料安保の要、解決の道筋は

宮城大学名誉教授:大泉 一貫

2025年10月11日(土):【この一冊】

『自衛隊に告ぐ』元司令官の率直な問題提起

京都大学教授:中西 寛

2025年10月11日(土):【短評】

『細菌万歳!』マリー=モニク・ロバン(著)

2025年10月11日(土):【新書・文庫】

『水の戦争』橋本 淳司(著)

2025年10月11日(土):【新書・文庫】

『パレスチナ占領』平野 雄吾(著)

2025年10月11日(土):【新書・文庫】

『おいしいが聞こえる』ひらい めぐみ(著)

2025年10月11日(土):【ランキング】

新書:2025年9月25日~2025年10月1日

東京・丸善丸の内本店

2025年10月11日(土):【文学周遊】

伊東潤「天地雷動」


2025年10月12日(日):【日本語 日記】

水兵リーベ僕の船

日本語学者:今野 真二

2025年10月12日(日):【荒川修作 不死への挑戦】

「死は時代遅れ」という宣戦布告


2025年10月13日(月):【美食大国いつまで? 揺らぐ調理師の厚み】

現状なら6割減も 担い手確保へ厨房改革

2025年10月13日(月):【手塚治虫のネーム3本発見】

未発表作品含む 低迷期、努力の痕跡


2025年10月14日(火):【エコノミクス トレンド】

リベラル後の「自由主義」

慶応大学教授:小林 慶一郎

2025年10月14日(火):【人間発見】

「ファン・ゴッホ」を追い続け 偶然選んだ研究対象

美術史家:圀府寺 司さん

2025年10月14日(火):【こころの玉手箱】

幼少期の愛読書「おしっこの研究」 「普通」へのアンチテーゼ

演出家:上田 久美子


2025年10月15日(水):【あすへの話題】

あの日の「雨」

作家:多和田 葉子

2025年10月15日(水):【人間発見】

「ファン・ゴッホ」を追い続け 進路決めた一冊の本

美術史家:圀府寺 司さん

2025年10月15日(水):【バリー・ユアグローさん】

米国の今、描く寓話集 トランプ政権、吹き荒れる「嵐」


2025年10月16日(木):【Deep Insight】

「Pゼロ」政治の閉塞破れ

本社コメンテーター:小竹 洋之

2025年10月16日(木):【あすへの話題】

二百十日(約45日遅れの)

実践女子大学教授:佐倉 統

2025年10月16日(木):【人間発見】

「ファン・ゴッホ」を追い続け 自ら編集の学術本刊行

美術史家:圀府 寺司さん

2025年10月16日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『デスチェアの殺人(上・下)』グロテスクの奔流に圧倒

評論家:野崎 六助

2025年10月16日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『福音派』米政策動かす宗教の実態

経営学者:入山 章栄

2025年10月16日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『鳥たちの横切る空』巧みな筆致に戦争の翳り

批評家:陣野 俊史


2025年10月17日(金):【おくやみ】

小島千加子さん(元編集者、文筆家)

2025年10月17日(金):【プロムナード】

ご自愛ください

作家:九段 理江

2025年10月17日(金):【こころの玉手箱】

レーモン・クノー著「文体練習」 グレた私、演劇はバイク代わり

演出家:上田 久美子


2025年10月18日(土):【Deep Insight】

半導体戦争に続く「工場戦争」

本社コメンテーター:中山 淳史

2025年10月18日(土):【あとがきのあと】

『京都出町のエスノグラフィ』まちに響き合う異なる声を聞く

キュレーター:有馬 恵子氏

2025年10月18日(土):【書評】

『女たちよ、大志を抱け』戦中 外地を目指す覚悟と傷

文筆家:平山 亜佐子

2025年10月18日(土):【書評】

『残酷な楽観性』愛着と覚醒の間に滞留せよ

専修大学教授:河野 真太郎

2025年10月18日(土):【書評】

『動物たちのインターネット』行動観察から予知する未来

サイエンスライター:渡辺 政隆

2025年10月18日(土):【書評】

『悲しき虎』児童性暴力への問いを追求

文筆家:水上 文

2025年10月18日(土):【半歩遅れの読書術】

脚本家・橋本忍の創作術 物語の書き方 学んだ教科書

作家:塩田 武士

2025年10月18日(土):【リーダーの本棚】

歴史小説で政治も学ぶ

立憲民主党代表:野田 佳彦氏

2025年10月18日(土):【この一冊】

『令和ファシズム論』財政の暴走、防ぐ唯一の方法

京都大学教授:根井 雅弘

2025年10月18日(土):【読書】

『8週間語学の旅』見知らぬ言語を読み解く

2025年10月18日(土):【新書・文庫】

『若手だった師匠たち』寺脇 研(著)

2025年10月18日(土):【新書・文庫】

『共感の論理』渡邉 雅子(著)

2025年10月18日(土):【新書・文庫】

『小泉セツと夫・八雲』鷹橋 忍(著)

2025年10月18日(土):【ランキング】

ビジネス書:2025年10月5日~2025年10月11日

名古屋・三省堂書店名古屋本店

2025年10月18日(土):【文学周遊】

藤枝静男「欣求浄土」

編集委員:堤 篤史


2025年10月19日(日):【春秋】

「日本文化私観」坂口 安吾(著)

2025年10月19日(日):【日本語 日記】

ブルトン頭巾

日本語学者:今野 真二

2025年10月19日(日):【ヒトはなぜ賭け事にひかれるのか】

不確実性の魔性が放つ光と影

2025年10月19日(日):【名作コンシェルジュ Book】

高齢者問題や他者理解 今日的課題への示唆も

民俗学者:畑中 章宏


2025年10月20日(月):【こころの玉手箱】

サイン入り絵本「うさこちゃん」 幼き日、読書の喜び知る

言語学者:黒田 龍之助

2025年10月20日(月):【語る】

祖国とは何か 問う

作家:北方 謙三さん


2025年10月21日(火):【綿矢りさ、女性同士の関係描く長編】

「激しく煌めく」恋と平成


2025年10月23日(木):【春秋】

「透析を止めた日」堀川 惠子(著)

2025年10月23日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『おまえレベルの話はしてない』互いが抱える焦燥と懊悩

文芸評論家:大矢 博子

2025年10月23日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『リミナルスペース』無味乾燥な空間の不気味

評論家:速水 健朗

2025年10月23日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『博士が愛した論文』垣間見える科学者の本性

サイエンス作家:竹内 薫


2025年10月25日(土):【あとがきのあと】

『90歳、男のひとり暮らし』「何事もまあまあ」のススメ

作家:阿刀田 高氏

2025年10月25日(土):【書評】

『暗黒のアメリカ』民主主義 100年前の不安、今も

成蹊大学教授:西山 隆行

2025年10月25日(土):【書評】

『危険な言語』エスペラントの中立と迫害

多摩美術大学名誉教授:平出 隆

2025年10月25日(土):【書評】

『カウンセリングとは何か』鎧とスライムの相剋の中で

医療人類学者:磯野 真穂

2025年10月25日(土):【書評】

『梧桐に眠る』悲哀と希望と 渡来人の心情

国学院大学教授:上野 誠

2025年10月25日(土):【半歩遅れの読書術】

下山進の描くメディア三国志 令和の表現の自由とは

作家:塩田 武士

2025年10月25日(土):【活字の海で】

ガバナンス改革 指針制定10年  「原則」の本質に向き合う本

編集委員:瀬川 奈都子

2025年10月25日(土):【経済論壇から】

高市新首相の政権運営

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2025年10月25日(土):【経済論壇から】

給付と減税をどうするか

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2025年10月25日(土):【経済論壇から】

変容する中国の捉え方

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2025年10月25日(土):【この一冊】

『宇宙のアノマリーはどこまで判明したのか』失敗と進む物理学の最前線

京都大学教授:橋本 幸士

2025年10月25日(土):【読書】

『技術安全保障』企業と連携で戦争を防ぐ

2025年10月25日(土):【読書】

『思考実験大全』歴史の転換期、知性を問う

2025年10月25日(土):【世界の話題書 ニューヨーク発 】

大都市ニューヨーク誕生の裏側 多元主義こそ強さの源泉

2025年10月25日(土):【ランキング】

文庫:2025年10月13日~2025年10月19日

大阪・紀伊國屋書店梅田本店

2025年10月25日(土):【アマゾン「聴く読書」拡充】

10周年で新規作品4割増

2025年10月25日(土):【文学周遊】

宮本輝「灯台からの響き」

編集委員:佐藤 賢

2025年10月25日(土):【何でもランキング】

AIとの共生 SF小説で道探る