日経新聞 記事リスト(2024年7月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2024年7月1日(月):【渋沢栄一の思想を生かす】

公私両立の経営に力を

日本製鉄名誉会長:三村 明夫氏

2024年7月1日(月):【川上弘美、ファンタジー「七夜物語」の続編】

いじめ・ネット…「日常は冒険」


2024年7月2日(火):【Deep Insight】

「ゾンビ」の延命に終止符を

本社コメンテーター:小竹 洋之

2024年7月2日(火):【荻原浩さん】

樹海を舞台に新作長編 思わぬ出会いがもたらす再生


2024年7月3日(水):【春秋】

「古貨幣七十話」利光 三津夫(著)

2024年7月3日(水):【USJ、夏イベント開催】

漫画「ワンピース」ショーなど

2024年7月3日(水):【木内昇さん】

初の捕物帳 現代に通じるテーマも


2024年7月4日(木):【森鴎外の「理想の花園」追う】

ガーデニングに励んだ文豪 登場する花を全作品から調査

ランドスケープガーディナー:青木 宏一郎

2024年7月4日(木):【あすへの話題】

カフカ没後百年

ドイツ文学者:松永 美穂

2024年7月4日(木):【柔道ニッポン 初の夢舞台へ 村尾三四郎(男子90キロ級)】

屈強海外勢、若武者挑む 強豪相手に進境「本物になりたい」

2024年7月4日(木):【プロムナード】

はじめまして

小説家:窪 美澄

2024年7月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『六月のぶりぶりぎっちょう』生者と死者の摩訶不思議

文芸評論家:大矢 博子

2024年7月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『SIZE』モノの適正サイズの矛盾

評論家:速水 健朗

2024年7月4日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『「時間」はなぜ存在するのか』「流れる」とは? 難題平易に

サイエンス作家:竹内 薫


2024年7月5日(金):【あすへの話題】

お芝居公演のあとに

作家:佐々木 譲

2024年7月5日(金):【シネマ万華鏡】

『ルックバック』友愛の神秘、純度高く

映画評論家:中条 省平

2024年7月5日(金):【こころの玉手箱】

極小・巨大サイズ「坊っちゃん」 書物の面白さ再発見

ブックデザイナー:祖父江 慎

2024年7月5日(金):【文化往来】

日系人作家が描く戦争


2024年7月6日(土):【あとがきのあと】

『わたしは孤独な星のように』「SFは可能性の文学」初の小説集

声優・歌手・エッセイスト:池澤 春菜氏

2024年7月6日(土):【書評】

『ナチス逃亡者たち』冷戦初期に暗躍 思惑は混然

東洋英和女学院大学名誉教授:池田 明史

2024年7月6日(土):【書評】

『コロナ禍と出会い直す』日本社会の和という名の毒

京都大学教授:石井 美保

2024年7月6日(土):【書評】

『熊神』荒ぶる自然信仰、縄文の記憶

文芸評論家:安藤 礼二

2024年7月6日(土):【書評】

『シャドウプレイ』ドラキュラ生んだ作家の顔

翻訳家:風間 賢二

2024年7月6日(土):【半歩遅れの読書術】

森川すいめいが歩く自殺少ない地域 淡い人間関係にある親切

小説家:松浦 理英子

2024年7月6日(土):【リーダーの本棚】

成り行きに任せる勇気

政策研究大学院大学(GRIPS)学長:大田 弘子氏

2024年7月6日(土):【この一冊】

『「モディ化」するインド』強まる個人崇拝と強権政治

国際大学特任教授:田所 昌幸

2024年7月6日(土):【新書・文庫】

『宇宙の地政学』倉澤 治雄(著)

2024年7月6日(土):【新書・文庫】

『葬儀業』玉川 貴子(著)

2024年7月6日(土):【新書・文庫】

『古墳』松木 武彦(著)

2024年7月6日(土):【ランキング】

ビジネス書:2024年6月20日~2024年6月26日

東京・丸善丸の内本店

2024年7月6日(土):【没後15年 庄野潤三展】

にじむ日常のいとおしさ 温かな家族像、小説に反映

2024年7月6日(土):【プロムナード】

声枯れるまで叫ぼう

ノンフィクション作家:川内 有緒

2024年7月6日(土):【BOOKガイド】

『続 失踪願望。さらば友よ編』椎名 誠(著)

2024年7月6日(土):【漫画ハイキュー!!の聖地沸く 原作者故郷の岩手・軽米】

訪日ファンも 巡礼マップや再現メニュー、町ぐるみでおもてなし

2024年7月6日(土):【文学周遊】

倉橋由美子「夢の浮橋」

編集委員:和歌山 章彦


2024年7月7日(日):【コラージュの愉悦 桂ゆき、宮脇綾子】

収集と編集、私だけの世界

2024年7月7日(日):【My Story】

現代美術のど真ん中で

現代美術家:村上 隆さん


2024年7月8日(月):【こころの玉手箱】

写真家ロバート・フランクからの手紙 筆跡ににじむ優しさと愛

写真家:瀬戸 正人


2024年7月9日(火):【値札の経済学】

なぜ消えた「1000円の壁」 文庫本、25年前から3割値上げ

2024年7月9日(火):【桐野夏生が描く 「ピル解禁」訴えた女性】

自己決定権主張の意味、今も

2024年7月9日(火):【カツセマサヒコさん】

「無自覚の加害」を小説に 読者と一緒に迷子に


2024年7月10日(水):【春秋】

「黙殺」畠山 理仁(著)

2024年7月10日(水):【読むヒント】

越境移動に揺れる世界 「危機」の到来防ぐ工夫必要

元編集委員:玉利 伸吾

2024年7月10日(水):【新話深談】

いばるな人間、「遺言」今も 55年後の万博で生命哲学 発信

生物学者:福岡 伸一さん


2024年7月11日(木):【あすへの話題】

日本の「難民文学」

ドイツ文学者:松永 美穂

2024年7月11日(木):【私のリーダー論】

個々の「光る点」つなぐ 大きなゴールを共有 

UNウィメン日本事務所長:福岡 史子氏

2024年7月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『完本 神坐す山の物語』自然おそれる土地の夜話

書評家:東 えりか

2024年7月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『精霊を統べる者』エジプト魔術の冒険活劇

ファンタジー評論家:小谷 真理

2024年7月11日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『相撲の力学』強さの「理」自然体で解説

スポーツライター:藤島 大

2024年7月11日(木):【こころの玉手箱】

森山大道氏からもらった写真 強い光と濃い影に息のむ

写真家:瀬戸 正人


2024年7月12日(金):【あすへの話題】

朗読という発表形式

作家:佐々木 譲


2024年7月13日(土):【あとがきのあと】

『雪渡の黒つぐみ』忍者で描く東北キリシタン史

小説家:桜井 真城氏

2024年7月13日(土):【書評】

『エブリデイ・ユートピア』孤独を克服 共同生活の実践

北海道大学教授:橋本 努

2024年7月13日(土):【書評】

『世界目録をつくろうとした男』全知識を集める平和の試み

ゲーム作家:山本 貴光

2024年7月13日(土):【書評】

『そして、「悪魔」が語りだす』凶悪犯人と精神科医の対話

映画監督:坂上 香

2024年7月13日(土):【書評】

『源氏物語の舞台装置』平安の殿舎 場の役割と人間

書評家:渡辺 祐真

2024年7月13日(土):【半歩遅れの読書術】

プリンス、音楽記者との友情 孤独と死 哀感満ちた回想

小説家:松浦 理英子

2024年7月13日(土):【活字の海で】

20世紀のロシア作家らに光 文学と政治の関係 問い直す

2024年7月13日(土):【今を読み解く】

スポーツが迫る社会変革 五輪観戦 多様な視点で

スポーツ文化評論家:玉木 正之

2024年7月13日(土):【この一冊】

『エビデンスを嫌う人たち』科学否定論者の誤りを正す

大阪大学名誉教授:仲野 徹

2024年7月13日(土):【読書】

『日本の財政』官の支出に頼らぬ経済を

2024年7月13日(土):【読書】

『ダークパターン』人を欺くデザインの今

2024年7月13日(土):【短評】

『覇権なき時代の世界地図』北岡 伸一(著)

2024年7月13日(土):【短評】

『音楽を信じる』村井 邦彦(著)

2024年7月13日(土):【新書・文庫】

『自由とセキュリティ』杉田 敦(著)

2024年7月13日(土):【新書・文庫】

『パリ 華の都の物語』池上 英洋(著)

2024年7月13日(土):【新書・文庫】

『祓い師笹目とウツログサ』ほしお さなえ(著)

2024年7月13日(土):【ランキング】

文庫:2024年6月30日~2024年7月6日

横浜・有隣堂伊勢佐木町本店


2024年7月14日(日):【春秋】

「坊っちゃん」夏目 漱石(著)


2024年7月16日(火):【受験のリアル】

〈大学編〉海外有名大のタフな入試 「なにを考えられるか」問う

教育ジャーナリスト:後藤 健夫さん

2024年7月16日(火):【語る】

個人の営みで描く歴史

作家:磯崎 憲一郎さん


2024年7月17日(水):【おくやみ】

山田宗睦氏(評論家、哲学者)

2024年7月17日(水):【グローバルウオッチ】

コスプレじゃ物足りない! ドイツ


2024年7月18日(木):【芥川賞に朝比奈氏・松永氏】

第171回芥川賞「サンショウウオの四十九日」「バリ山行」

2024年7月18日(木):【直木賞は一穂氏】

第171回直木賞「ツミデミック」

2024年7月18日(木):【あすへの話題】

ハウスホーファーのこと

ドイツ文学者:松永 美穂

2024年7月18日(木):【京アニ放火5年「志を未来へ」】

跡地で追悼式

2024年7月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『魂に秩序を』多重人格者 定説への反論

評論家:野崎 六助

2024年7月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『エブリシング・バブル終わりと始まり』地政学で酒井経済を俯瞰

経営学者:入山 章栄

2024年7月18日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『酔わせる映画』スクリーンの記憶 闊達に

批評家:陣野 俊史



2024年7月20日(土):【あとがきのあと】

『こんなふうに、暮らしと人を書いてきた』台所の物語 取材の舞台裏

作家・エッセイスト:大平 一枝氏

2024年7月20日(土):【書評】

『深海世界』有人探査 深淵の異質へ潜る

サイエンスライター:森山 和道

2024年7月20日(土):【書評】

『絹の襷』富岡製糸場を保存した理由

国際日本文化研究センター所長:井上 章一

2024年7月20日(土):【書評】

『本居宣長』闘う知の巨人と資本主義化

国学院大学教授:上野 誠

2024年7月20日(土):【書評】

『新凱旋門物語』パリの都市計画 権力と摩擦

建築評論家:五十嵐 太郎

2024年7月20日(土):【半歩遅れの読書術】

彩瀬まるが伝える東日本大震災 文学の水源 泡立つことば

小説家:松浦 理英子

2024年7月20日(土):【リーダーの本棚】

「わからない」に挑む

筑波大学学長:永田 恭介氏

2024年7月20日(土):【この一冊】

『ワイルドランド(上・下)』米国分断の深層へ迫るルポ

慶応大学教授:渡辺 靖

2024年7月20日(土):【短評】

『新さかなの経済学』山下 東子(著)

2024年7月20日(土):【短評】

『差別する宗教』鈴木 文治(著)

2024年7月20日(土):【新書・文庫】

『NPOとは何か』宮垣 元(著)

2024年7月20日(土):【新書・文庫】

『倫理資本主義の時代』マルクス・ガブリエル(著)

2024年7月20日(土):【新書・文庫】

『償いのフェルメール』ダニエル・シルヴァ(著)

2024年7月20日(土):【ランキング】

文芸書:2024年7月7日~2024年7月13日

福岡・丸善博多店


2024年7月21日(日):【文化】

「サド侯爵の呪い」をめぐって

翻訳家、法政大教授:金原 瑞人

2024年7月21日(日):【日本語 日記】

終わらない物語

日本語学者:今野 真二

2024年7月21日(日):【そんなに急いでどこへ行く】

忙殺の種などセネカの昔の比ではない ねずみの回し車から降りる必要がある

2024年7月21日(日):【My Story】

ものづくりの心をつなぐ

清水建設社長:井上 和幸さん


2024年7月22日(月):【人間発見】

物語の力で世界を変える 皆が創発し合える場所提供

編集者・コルク社長:佐渡島 庸平さん

2024年7月22日(月):【生物哲学者ピーター・ゴドフリー=スミス氏に聞く】

AIの心はタコに聞け


2024年7月23日(火):【春秋】

「理念の国がきしむとき」中山 俊宏(著)

2024年7月23日(火):【あすへの話題】

ガザのツバメ

写真家:大石 芳野

2024年7月23日(火):【人間発見】

物語の力で世界を変える 小6で「沈黙」に感銘

編集者・コルク社長:佐渡島 庸平さん

2024年7月23日(火):【AI時代、哲学本に脚光】

対話型の作品相次ぎヒット 「自ら思考」求める人多く

2024年7月23日(火):【文化往来】

芥川賞の松永氏「問いを深めて」


2024年7月24日(水):【春秋】

「遠野物語」柳田 国男(著)

2024年7月24日(水):【日鉄「大地の子」半世紀に幕】

中国宝山との合弁解消 鋼板訴訟、蜜月に転機

2024年7月24日(水):【やさしい経済学】

雇用の変化と帰属意識 日本的経営の「三種の神器」

城西国際大学准教授:野津 創太

2024年7月24日(水):【人間発見】

物語の力で世界を変える 大学時代は映画・読書三昧

編集者・コルク社長:佐渡島 庸平さん

2024年7月24日(水):【フランス料理の精神史】

レストラン激増、ブルジョワ熱狂 外食という快楽の革命

関西学院大学准教授:橋本 周子


2024年7月25日(木):【私のリーダー論】

自分らしさは他者が生む アートと企業を結ぶ

東京芸術大学学長:日比野 克彦氏

2024年7月25日(木):【人間発見】

物語の力で世界を変える コンテンツビジネスにも意欲

編集者・コルク社長:佐渡島 庸平さん

2024年7月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『ソコレの最終便』終戦間際 特命の虚しさ

文芸評論家:大矢 博子

2024年7月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『映画興行分析』「邦高洋低」が進んだ10年

評論家:速水 健朗

2024年7月25日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『AIは人を好きになる?』人類と科学技術の物語

サイエンス作家:竹内 薫


2024年7月26日(金):【社説】

日鉄の世界戦略問う中国縮小

2024年7月26日(金):【坂田信弘さん死去】

ゴルフ指導者、76歳

2024年7月26日(金):【プロムナード】

ゴッドハンドはどこから?

武蔵野美術大学教授:新見 隆


2024年7月27日(土):【あとがきのあと】

『パンデミックとアート』コロナ禍 今思い出すべき「熱さ」

美術批評家:椹木 野衣氏

2024年7月27日(土):【書評】

『出版帝国の戦争』植民地下の教育や差別 反映

立命館大学教授:福間 良明

2024年7月27日(土):【書評】

『世界は「見えない境界線」でできている』分断ない平和 目指す難しさ

上智大学教授:岡部 みどり

2024年7月27日(土):【書評】

『神と人と言葉と』立花隆が生涯をかけた課題

フリーライター:吉川 浩満

2024年7月27日(土):【書評】

『歩き娘』シリアの惨劇 刻まれる記憶

早稲田大学教授:岡 真理

2024年7月27日(土):【半歩遅れの読書術】

自閉症治療実験の体験記 自分を肯定する勇気と力

小説家:松浦 理英子

2024年7月27日(土):【活字の海で】

経営者らが語る失敗談 成功に生かす言葉に共感

編集委員:大岩 佐和子

2024年7月27日(土):【経済論壇から】

物価変動と統計のあや

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2024年7月27日(土):【経済論壇から】

米大統領選、貿易を左右

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2024年7月27日(土):【経済論壇から】

人口減少対策への疑義

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2024年7月27日(土):【この一冊】

『AI覇権 4つの戦場』戦争を人間は制御できるか

拓殖大学教授:佐藤 丙午

2024年7月27日(土):【読書】

『経済危機の100年』検証通じてたどる現代史

2024年7月27日(土):【読書】

『馬の惑星』文明の出合いと混交・対立

2024年7月27日(土):【世界の話題書 シリコンバレー発】

人工知能トップ開発者が警鐘 技術管理へ企業は協力を

2024年7月27日(土):【ランキング】

新書:2024年7月14日~2024年7月20日

名古屋・三省堂書店名古屋本店

2024年7月27日(土):【BOOKガイド】

恋愛の哲学』戸谷 洋志(著)

2024年7月27日(土):【文学周遊】

夢枕獏「大江戸釣客伝」

編集委員:石川 淳一


2024年7月28日(日):【人気作家へ中年の逆転劇 藤沢周平の日記をたどる】

憤怒や無念「どこかに吐き出さねば」

2024年7月28日(日):【人気作家へ中年の逆転劇 藤沢周平の日記をたどる】

暗から明へ 48歳の作風飛躍

2024年7月28日(日):【朝鮮民族美術館への旅 蓮花の壺に宿る工匠の魂】

眼前の作品の先 作者の心を思う

2024年7月28日(日):【朝鮮民族美術館への旅 蓮花の壺に宿る工匠の魂】

文化のはざまで新しい美術史を


2024年7月29日(月):【春秋】

「最上川と羽州浜街道」横山 昭男(編)

2024年7月29日(月):【失われた肖像画を求めて】

渋沢栄一ら描くも早世、作品は焼失 悲運の画家の功績語り継ぐ

元高校教諭:渡辺 茂男

2024年7月29日(月):【京都・建仁寺で小泉淳作生誕100年展】

龍・蕪・桜、追求した神秘

編集委員:浜部 貴司

2024年7月29日(月):【語る】

震災10年、東北と向き合う

作家:佐伯 一麦さん


2024年7月30日(火):【やさしい経済学】

雇用の変化と帰属意識 企業と従業員の「交換関係」

城西国際大学准教授:野津 創太

2024年7月30日(火):【石井岳龍監督、28年越しに映画化】

ネット時代、誰もが「箱男」

編集委員:古賀 重樹

2024年7月30日(火):【村井理子さん】

義父母の介護つづるエッセー 90歳でも人は変われる


2024年7月31日(水):【「八犬伝」と一線 里見氏の実像】

馬琴の創作とは異なる実態 飾らぬ人柄を史料に見いだす

敬愛大学特任教授:滝川 恒昭

2024年7月31日(水):【文化往来】

文学で暴力にあらがう