日経新聞 記事リスト(2023年6月)

日本経済新聞の書評や特集、ニュース等で、本に関する記載のあった記事の一覧です。



年月選択




2023年6月1日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『香港警察東京分室』民主化運動の後日譚

評論家:野崎 六助

2023年6月1日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『行動経済学』理論と実証の成果、厳密に紹介

経営学者:入山 章栄

2023年6月1日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『こんとんの居場所』ぬるぬるの島、ハマる人間

批評家:陣野 俊史

2023年6月1日(木):【こころの玉手箱】

ダシール・ハメットの「マルタの鷹」 ハードボイルドの世界に浸る

作家:堂場 瞬一


2023年6月3日(土):【言葉のちから】

セザンヌとモチーフ~小林秀雄『近代絵画』 見えない守護者を求めて

批評家:若松 英輔

2023年6月3日(土):【あとがきのあと】

『教室を生きのびる政治学』学問を「日常の技法」と捉える

専修大学教授:岡田 憲治氏

2023年6月3日(土):【書評】

『眠りつづける少女たち』謎の病が映し出す社会状況

脳科学者:茂木 健一郎

2023年6月3日(土):【書評】

『三島由紀夫論』「絶対」への批評貫く作家の姿

文芸評論家:安藤 礼二

2023年6月3日(土):【書評】

『白鶴亮翅』生きづらい女性の系譜辿る

文学研究者:小川 公代

2023年6月3日(土):【書評】

『長い物語のためのいくつかの短いお話』皮肉と哀愁漂う人生の断片

仏文学者:小倉 孝誠

2023年6月3日(土):【半歩遅れの読書術】

名曲「上を向いて歩こう」の背景に迫る本 悲しみから希望、奇跡の化学反応

社会学者:吉見 俊哉

2023年6月3日(土):【リーダーの本棚】

科学を究め自由を窮める

ジーンクエスト取締役ファウンダー:高橋 祥子氏

2023年6月3日(土):【この一冊】

『統一教会』 「収奪」厭わない教団の実態

宗教学者:島薗 進

2023年6月3日(土):【読書】

『フリーダム』香港の自由の破壊を検証

2023年6月3日(土):【読書】

『会話の科学』おしゃべりの深遠な営み

2023年6月3日(土):【短評】

『科学と資本主義の未来』広井 良典(著)

2023年6月3日(土):【短評】

『ルポ ゲーム条例』山下 洋平(著)

2023年6月3日(土):【新書・文庫】

『金正恩の核兵器』井上 智太郎(著)

2023年6月3日(土):【新書・文庫】

『なぜ少子化は止められないのか』藤波 匠(著)

2023年6月3日(土):【新書・文庫】

『飲んだら、酔うたら』椎名 誠(著)

2023年6月3日(土):【ランキング】

新書:2023年5月22日~2023年5月28日

東京・紀伊国屋書店新宿本店

2023年6月3日(土):【BOOKガイド】

『人事ガチャの秘密』藤井 薫(著)

2023年6月3日(土):【文学周遊】

徳田秋声「町の踊り場」

編集委員:深田 武志



2023年6月5日(月):【漫画「はだしのゲン」、ヒロシマ・平和を世界で訴え】

連載開始50年、24言語に翻訳

2023年6月5日(月):【絵本作家ゴーリー、現代映す作品世界】

不条理から自由と笑いへ

2023年6月5日(月):【語る】

「世之介」が人生変えた

作家:吉田 修一さん


2023年6月6日(火):【あすへの話題】

田辺聖子

翻訳家:斎藤 真理子

2023年6月6日(火):【高樹のぶ子、小野小町描く新作長編】

千百年前の創作者を世に

2023年6月6日(火):【三浦しをんさん】

音声配信作品を書籍化 音と文字で楽しんで


2023年6月7日(水):【アメリカン・デモクラシー】

政治化する教育現場 黒人やLGBTQ「禁書」相次ぐ 図書館も党派対立の舞台

ワシントン=芦塚智子

2023年6月7日(水):【あすへの話題】

荷風という男

小説家:松浦 寿輝

2023年6月7日(水):【アフガニスタンで銃撃、中村医師の思いを本に】

会報への執筆まとめる 迷い・葛藤にじむ


2023年6月8日(木):【春秋】

「月給」青木 茂(著)

2023年6月8日(木):【おくやみ】

栗田勇氏(作家、評論家)

2023年6月8日(木):【私のリーダー論】

失敗の後こそ利用者目線に 企業文化・使命を明確に

マネーフォワードCEO:辻 庸介氏

2023年6月8日(木):【人間発見】

改革の思いを貫く 問題先送りに直言

人事院総裁:川本 裕子さん

2023年6月8日(木):【気になるスポット】

司馬称賛、仙台駅の大構造デッキ

仙台支局:斎宮 孝太郎

2023年6月8日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『愛されてんだと自覚しな』千年の輪廻と恋人探し

文芸評論家:大矢 博子

2023年6月8日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『ロックの正体』科学を駆使して音楽談議

評論家:速水 健朗

2023年6月8日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『「数学的センス」を磨く フェルミ推定』だいたいの値が分かることの大切さ

サイエンス作家:竹内 薫


2023年6月9日(金):【読売・吉野賞に牧原氏】

第24回読売・吉野作造賞「田中耕太郎」


2023年6月10日(土):【言葉のちから】

書くとは~高村光太郎と内村鑑三 手放し忘れ 今を生きる

批評家:若松 英輔

2023年6月10日(土):【あとがきのあと】

『『ゼクシィ』のメディア史』結婚情報誌の分厚い影響力

桃山学院大学講師:彭 永成氏

2023年6月10日(土):【書評】

『正しく生きる』「がんばらない経営」で成長

中央大学名誉教授:田中 洋

2023年6月10日(土):【書評】

『日本エッセイ小史』「へーえ!」「あるある」への渇望

作家:山崎 ナオコーラ

2023年6月10日(土):【書評】

『帝国図書館』近代日本の学知の夢と実態

京都大学教授:佐藤 卓己

2023年6月10日(土):【書評】

『五月 その他の短篇』作者と読者を孤独がむすぶ

詩人:小池 昌代

2023年6月10日(土):【半歩遅れの読書術】

東京・渋谷の変遷、川で読み解く労作 丘上る街から暗渠たどる街へ

社会学者:吉見 俊哉

2023年6月10日(土):【今を読み解く】

大国インド動かす力学 自立支える現実主義思考

国際大学特任教授:田所 昌幸

2023年6月10日(土):【この一冊】

『「中国」という捏造』近代国家創出の過程を考察

東京大学教授:川島 真

2023年6月10日(土):【読書】

『半導体超進化論』最先端技術の必要性解説

2023年6月10日(土):【新書・文庫】

『クラシックカー屋一代記』涌井 清春(著)

2023年6月10日(土):【新書・文庫】

『絶望名言 文庫版』頭木 弘樹ほか(著)

2023年6月10日(土):【ランキング】

文庫:2023年5月28日~2023年5月3日

横浜・有隣堂伊勢佐木町本店

2023年6月10日(土):【プロムナード】

出会い直すこと

批評家:北村 匡平

2023年6月10日(土):【BOOKガイド】

『コミュ力は「副詞」で決まる』石黒 圭(著)

2023年6月10日(土):【BOOKガイド】

『意志の力に頼らないすごい独学術』石動 龍(著)

2023年6月10日(土):【文学周遊】

井上井月「井月句集」

編集委員:内田 洋一


2023年6月11日(日):【春秋】

「愛と幻想のファシズム」村上 龍(著)

2023年6月11日(日):【RAMPO is Alive】

挫折の達人、乱歩が見た夢

2023年6月11日(日):【RAMPO is Alive】

現代を先取り 古びぬ世界

2023年6月11日(日):【RAMPO is Alive】

度重なる転身 作品に深み

2023年6月11日(日):【Beautiful Books】

「満月珈琲店のレシピ帖」桜田千尋(著)


2023年6月12日(月):【宮部みゆき、新作短編集のテーマは「俳句」】

物語の芽、意外な話に展開


2023年6月13日(火):【春秋】

「戦争論」クラウゼヴィッツ(著)

2023年6月13日(火):【漫画「ブラック・ジャック」】

AI駆使、秋に新作公開

2023年6月13日(火):【私の履歴書 ビジョン】

10年後へ会社の成長描く 社長の質問に力が湧く

第一三共常勤顧問:中山 譲治

2023年6月13日(火):【文化往来】

「プチ・ニコラ」誕生秘話、アニメに

2023年6月13日(火):【若竹千佐子さん】

「みんなで生きる」物語 人が人を求める喜びを


2023年6月14日(水):【我が町の大洋ホエールズ】

下関での活動を新聞・雑誌で調査、往時の名選手に聞き取りも

小学校非常勤講師:佐竹 敏之

2023年6月14日(水):【自費出版で「僕の小説を書店に」】

出版社の支援を上手に活用 費用面に注意、営業努力も必要


2023年6月15日(木):【春秋】

「司書名鑑」岡本 真(著)

2023年6月15日(木):【Deep Insight】

政治と科学、対立の不毛

編集委員:矢野 寿彦

2023年6月15日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『まいまいつぶろ』語れぬ将軍の孤独な戦い

文芸評論家:縄田 一男

2023年6月15日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『人類の知らない言葉』通訳巡るSF推理ドラマ

ファンタジー評論家:小谷 真理

2023年6月15日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『熱く冷静に、燃えながら冷静に』真の勝利導くバレーの名将

スポーツライター:藤島 大


2023年6月16日(金):【エコノミクス トレンド】

世代間問題は克服できる

慶応大学教授:小林 慶一郎

2023年6月16日(金):【芥川・直木賞候補決まる】

第169回芥川賞候補作

2023年6月16日(金):【芥川・直木賞候補決まる】

第169回直木賞候補作

2023年6月16日(金):【人間発見】

最期は笑って 在宅医療 お金なくても

医師:小笠原 文雄さん


2023年6月17日(土):【春秋】

「哲学」ヤスパース(著)

2023年6月17日(土):【言葉のちから】

道とは~アラン『幸福論』 自分で切り開く過程が重要

批評家:若松 英輔

2023年6月17日(土):【あとがきのあと】

『日本の水商売』法哲学者、スナックを訪ね歩く

東京都立大学教授:谷口 功一氏

2023年6月17日(土):【書評】

『権力』怪獣飼いならす知恵と規範

帝京大学教授:井上 義和

2023年6月17日(土):【書評】

『人間がいなくなった後の自然』過剰な介入に警鐘を鳴らす

サイエンスライター:森山 和道

2023年6月17日(土):【書評】

『無限角形』対立超え連帯喚起する物語

東京大学教授:武田 将明

2023年6月17日(土):【書評】

『藩邸差配役日日控』現代に通じる武家物の収穫

文芸評論家:細谷 正充

2023年6月17日(土):【半歩遅れの読書術】

高架道の都市分断、警鐘鳴らす先駆的名著 しなやかな街へ価値転換促す

社会学者:吉見 俊哉

2023年6月17日(土):【リーダーの本棚】

人の未来へ思いはせる

農林中央金庫理事長:奥 和登氏

2023年6月17日(土):【この一冊】

『アメリカは内戦に向かうのか』専制化と偽情報で増す危険

慶応義塾大学教授:渡辺 靖

2023年6月17日(土):【読書】

『ヴァクサーズ』リスク取った研究者たち

2023年6月17日(土):【短評】

『樹盗』リンジー・ブルゴン(著)

2023年6月17日(土):【短評】

『バウハウス』竹原 あき子(著)

2023年6月17日(土):【新書・文庫】

『事務次官という謎』岸 宣仁(著)

2023年6月17日(土):【新書・文庫】

『2035年の中国』宮本 雄二(著)

2023年6月17日(土):【新書・文庫】

『ラットトラップ』堂場 瞬一(著)

2023年6月17日(土):【ランキング】

文芸書:2023年6月4日~2023年6月10日

名古屋・三省堂書店名古屋本店

2023年6月17日(土):【BOOKガイド】

『今すぐ眠りたくなる夢の話』松田 英子(著)

2023年6月17日(土):【文学周遊】

玉岡かおる「お家さん」

編集委員:辻本 浩子


2023年6月18日(日):【文化】

チリ、最初の再訪

詩人、比較文学者、翻訳家:管 啓次郎

2023年6月18日(日):【「世界にひとつ」が生まれるところ】

指先の揺らぎ 味わいに

2023年6月18日(日):【名作コンシェルジュ Book】

人間と非人間の境界線 生成AIの問題を先取り

文芸評論家:冬樹 糸一

2023年6月18日(日):【My Charge】

読書で日々の気分転換を ジャンルを問わず乱読、没頭する

NTT会長:澤田 純さん


2023年6月19日(月):【読むヒント 金融危機に備える】

歴史の教訓忘れずに 市場の興奮ぶり警戒

元編集委員:玉利 伸吾

2023年6月19日(月):【読むヒント 金融危機に備える】

【さらにオススメの1冊】

元編集委員:玉利 伸吾

2023年6月19日(月):【平岩弓枝さん死去】

91歳 時代小説「御宿かわせみ」

2023年6月19日(月):【平岩弓枝さん死去】

<評伝> 「人の心」と家族 慈しみ

2023年6月19日(月):【平岩弓枝さん死去】

女たちの人生、味わい深く描く

作家:朝井 まかてさん

2023年6月19日(月):【坂本龍一さん、最期の日々紹介】

新著刊行、日記も収録


2023年6月20日(火):【春秋】

「昭和・平成家庭史年表」下川 耿史(編集)

2023年6月20日(火):【「生命を拒む水」玉川を撮る】

秋田県仙北市に湧き出る強酸性水、人と自然の共生たどる

写真家:草彅 裕


2023年6月21日(水):【大機小機】

出でよ、日本の企業家精神

2023年6月21日(水):【泡盛が支えた琉球の平和】

江戸幕府との外交にも活用、中国西南部で類似の技法を確認

沖縄民俗学会会長:萩尾 俊章

2023年6月21日(水):【こころの玉手箱】

「枕草子」と毛抜き

エッセイスト:酒井 順子


2023年6月22日(木):【ホワイトハッカーの横顔】

独学から米国の査読者に

セキュリティリサーチエンジニア:中島 明日香氏

2023年6月22日(木):【私のリーダー論】

先入観排し 企業を再建 社員の意思表示を重視

ハルメクホールディングス社長:宮沢 孝夫氏

2023年6月22日(木):【こころの玉手箱】

鳥取や島根で手に入れた民藝の器 日本海側ならではの魅力

エッセイスト:酒井 順子

2023年6月22日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『愚者の街(上・下)』精緻に練った騙しあいの物語

評論家:野崎 六助

2023年6月22日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『入門 開発経済学』援助体制の変遷とこれから

経営学者:入山 章栄

2023年6月22日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『そこまでして覚えるようなコトバだっただろうか?』意識を裏切り、走る肉体

批評家:陣野 俊史


2023年6月23日(金):【アジア便り】

インドで見かけた太宰治

2023年6月23日(金):【追想録】

豊田章一郎さん(トヨタ自動車名誉会長) 「現地・現物」で未来に挑む

編集委員:西條 都夫


2023年6月24日(土):【言葉のちから】

体験と経験~ヴェーユ『重力と恩寵』 乗り越え自己を立て直す

批評家:若松 英輔

2023年6月24日(土):【あとがきのあと】

『演芸場で会いましょう』時代象徴するスターを撮る

演芸写真家:橘 蓮二氏

2023年6月24日(土):【書評】

『将軍の世紀(上・下)』徳川全史、権力承継の要探る

仏文学者:鹿島 茂

2023年6月24日(土):【半歩遅れの読書術】

世界史的視野でみるコロナ禍 病原体のグローバル化たどる

社会学者:吉見 俊哉

2023年6月24日(土):【活字の海で】

「坂本龍一」生んだ伝説の編集者 父・一亀の業績に再び脚光

編集委員:高橋 哲史

2023年6月24日(土):【経済論壇から】

生成AIと人間の違いは

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2023年6月24日(土):【経済論壇から】

正社員不足と低賃金

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2023年6月24日(土):【経済論壇から】

GXと再生エネルギー

慶応義塾大学教授:土居 丈朗

2023年6月24日(土):【この一冊】

『鉄のカーテンをこじあけろ』米・ポーランド連携の舞台裏

慶応義塾大学准教授:鶴岡 路人

2023年6月24日(土):【ランキング】

新書:2023年6月11日~2023年6月17日

福岡・丸善博多店

2023年6月24日(土):【BOOKガイド】

『海の向こうでニッポンは』井上 章一(著)

2023年6月24日(土):【BOOKガイド】

『失礼な一言』石原 壮一郎(著) 

2023年6月24日(土):【文学周遊】

小山田浩子「継承」

編集委員:和歌山 章彦


2023年6月25日(日):【内田百閒の日記をたどる】

「イヤダカラ、イヤダ」の偏屈哲学

2023年6月25日(日):【内田百閒の日記をたどる】

組織を嫌う、人見知りの人情家

2023年6月25日(日):【Beautiful Books】

「マナティとぼく」馬場 裕(著)


2023年6月26日(月):【野見山暁治さん死去】

102歳 洋画家、日本美術界けん引

2023年6月26日(月):【絵本作家・五味太郎、50年の歩み振り返る】

描けたから見せたかった

2023年6月26日(月):【こころの玉手箱】

愛用のシャープペンシル 高校以来ほぼ1本 いまも伴走

美術史家:河野 元昭

2023年6月26日(月):【語る】

日本人とは何なのか

映画監督:福永壮志さん


2023年6月27日(火):【春秋】

「人はどこまでいけるか」野見山 暁治(著)


2023年6月28日(水):【春秋】

山川出版社刊「日本史用語集」

2023年6月28日(水):【あすへの話題】

ありがとう、そしてさようなら

小説家:松浦 寿輝

2023年6月28日(水):【人間発見】

日本の詩歌 世界へ 米国でキーン氏に師事

翻訳家:ピーター・J・マクミラン

2023年6月28日(水):【関西のミカタ】

大阪、「ローカル都市」の道を 元々の街のよさ生かして

小説家:津村 喜久子さん


2023年6月29日(木):【Deep Insight】

ソニーはスズキを超えるか

本社コメンテーター:中山 淳史

2023年6月29日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『うるうの朝顔』1秒ズレた過去が導く道

文芸評論家:大矢 博子

2023年6月29日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『出世と恋愛』男女観の転機、100年前も

評論家:速水 健朗

2023年6月29日(木):【目利きが選ぶ3冊】

『医学の歴史 ひらめき図鑑』図解で学び、偽情報見抜け

サイエンス作家:竹内 薫