BusinessBooks.jp
Top
本を探す
日経新聞で紹介された本
日経ビジネスで紹介された本
リーダーの本棚(日経新聞連載)
目利きが選ぶ3冊(日経新聞連載)
新刊
ジャンル別
アワード受賞作
著書一覧(著者別)
書評から逆引き
ランキング
テーマ別
コミック
雑誌
シリーズ
BusinessBooks
著者別
著者別(ぬ)
沼野充義(スラブ文学者)
Tweet
サイト内検索
著者別 ビジネス書 沼野充義(スラブ文学者)
著者別の著作物を時系列にご覧いただけます。
前のページに戻る
著者一覧
リーダーの本棚
目利きが選ぶ3冊
日経ビジネス書評
今月の新刊
アワード受賞作
テーマ別
雑誌
コミック
地球の平和 (スタニスワフ・レム・コレクション)
スタニスワフ・レム (著)、芝田文乃 (翻訳)、沼野充義 (解説)
2021/12/27
現代思想2021年12月臨時増刊号 総特集=ドストエフスキー――生誕二〇〇年
ドストエフスキー (著)、亀山 郁夫 (著)、越野 剛 (著)、番場 俊 (著)、望月 哲男 (著)、中村 文則 (著)、沼野 充義 (著)
2021/11/26
囚われて (Artes MUNDI 叢書)
沼野 充義 (編集)、藤井 省三 (編集)
2021/11/25
ヌマヌマ ; はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選
ミハイル・シーシキン ほか (著)、沼野充義 (翻訳)、沼野恭子 (翻訳)
2021/10/26
インヴィンシブル (スタニスワフ・レム・コレクション)
スタニスワフ・レム (著)、関口時正 (翻訳)、沼野充義 (解説)
2021/09/27
ロシア文化55のキーワード (世界文化シリーズ7)
沼野 充義 (編集)、沼野 恭子 (編集)、平松 潤奈 (編集)、乗松 亨平 (編集)
2021/06/21
世界文学としての〈震災後文学〉
木村 朗子 (著)、アンヌ・バヤール=坂井 (著)、沼野 充義 (著)、いとう せいこう (著)、木村 友祐 (著)、ダニエル・C・オニール (著)、藤原 団 (著)、由尾 瞳 (著)、樋口 良澄 (著)、バーバラ・ガイルホン (著)、パヴォーネ・キャーラ (著)、金 昇渊 (著)、ベルナール・バヌン (著)、金 ヨンロン (著)、岩田=ワイケナント・クリスティーナ (著)、新井 高子 (著)、堀井 一摩 (著)、村上 克尚 (著)、フィリッポ・チェルヴェッリ (著)、マルゲリータ・ロング (著)、レイチェル・ディニット (著)、木村 朗子 (編集)、アンヌ・バヤール=坂井 (編集)
2021/03/12
東欧怪談集 (河出文庫)
充義, 沼野 (編集)
2020/09/08
ことばの危機 大学入試改革・教育政策を問う (集英社新書)
阿部 公彦 (著)、沼野 充義 (著)、納富 信留 (著)、大西 克也 (著)、安藤 宏 (著)、東京大学文学部広報委員会 (著)
2020/06/17
徹夜の塊3 世界文学論
充義, 沼野 (著)
2020/04/15
完全な真空 (河出文庫)
スタニスワフ・レム (著)、沼野充義 (翻訳)、工藤幸雄 (翻訳)、長谷見一雄 (翻訳)
2020/01/08
ロシア文化事典
沼野 充義 (編集)、望月 哲男 (編集)、池田 嘉郎 (編集)
2019/10/28
ロシア怪談集 (河出文庫)
沼野充義 (編集)
2019/10/05
ナボコフ・コレクション 賜物 父の蝶
Nabokov,Vladimir (原著)、ナボコフ,ウラジーミル (著)、充義, 沼野 (翻訳)、昌隆, 小西 (翻訳)
2019/07/29
ヨーロッパ文学の読み方-近代篇 (放送大学教材)
充義, 沼野 (著)、歓, 野崎 (著)
2019/03/20
ゲンロン9 第I期終刊号
東 浩紀 (著)、東 浩紀 (編集)、五木 寛之 (その他)、沼野 充義 (その他)、苅部 直 (その他)、大澤 聡 (その他)、先崎 彰容 (その他)、辻田 真佐憲 (その他)、土居 伸彰 (その他)、松下 哲也 (その他)、山本 貴光 (その他)、ミハイル・バフチン (その他)、貝澤 哉 (その他)、許 煜 (その他)、仲山 ひふみ (その他)、プラープダー・ユン (その他)、福冨 渉 (その他)、黒瀬 陽平 (その他)、速水 健朗 (その他)、渋革 まろん (その他)、佐々木 敦 (その他)、トキオ・アマサワ (その他)、大森 望 (その他)、福冨 渉 (その他)、上田 洋子 (その他)、市川 真人 (その他)、海猫沢 めろん (その他)
2018/11/09
高校生と考える希望のための教科書 (桐光学園大学訪問授業)
坂本 龍一 (著)、谷川 俊太郎 (著)、飯尾 潤 (著)、磯﨑 憲一郎 (著)、一柳 慧 (著)、井上 章一 (著)、臼杵 陽 (著)、大島 まり (著)、小平 麻衣子 (著)、門脇 厚司 (著)、金井 景子 (著)、玄田 有史 (著)、島薗 進 (著)、高橋 悠治 (著)、中沢 けい (著)、成田 龍一 (著)、沼野 充義 (著)、根岸 英一 (著)、東 直子 (著)、水野 和夫 (著)、吉増 剛造 (著)、李 禹煥 (著)
2018/04/24
ナボコフ・コレクション 処刑への誘い 戯曲 事件 ワルツの発明
ナボコフ,ウラジーミル (著)、昌隆, 小西 (翻訳)、公美, 毛利 (翻訳)、充義, 沼野 (翻訳)
2018/02/27
スタニスワフ・レム『ソラリス』 2017年12月 (100分 de 名著)
沼野 充義 (その他)
2017/11/25
ロシア革命100年の謎
郁夫, 亀山 (著)、充義, 沼野 (著)
2017/10/21
現代思想 2017年10月号 特集=ロシア革命100年
亀山郁夫 (著)、和田春樹 (著)、池田嘉郎 (著)、塩川伸明 (著)、下斗米伸夫 (著)、横手慎二 (著)、沼野充義 (著)、大石雅彦 (著)、乗松亨平 (著)、松戸清裕 (著)、磯崎新 (著)
2017/09/27
文芸翻訳入門 言葉を紡ぎ直す人たち、世界を紡ぎ直す言葉たち(Next Creator Book)
藤井光 (著)、沼野充義 (著)、阿部公彦 (著)、管啓次郎 (著)、谷崎由依 (著)、笠間直穂子 (著)、西崎憲 (著)、渋谷哲也 (著)、阿部賢一 (著)、宮下遼 (著)、斎藤真理子 (著)、温又柔 (著)、小林エリカ (著)、戌井昭人 (著)
2017/03/24
つまり、読書は冒険だ。 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義5
沼野 充義 (著)、沼野 充義 (編集)
2017/03/16
世界の名作を読む 海外文学講義 (角川ソフィア文庫)
工藤 庸子 (著)、池内 紀 (著)、柴田 元幸 (著)、沼野 充義 (著)
2016/08/25
8歳から80歳までの世界文学入門
沼野 充義 (著)、池澤 夏樹 (著)、小川 洋子 (著)、青山 南 (著)、岸本 佐知子 (著)、マイケル・エメリック (著)、沼野 充義 (編集)
2016/08/17
ドストエフスキー ポケットマスターピース 10 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー (著)、沼野 充義 (編集)、高橋 知之 (翻訳)、番場 俊 (翻訳)、奈倉 有里 (翻訳)、江川 卓 (翻訳)、小泉 猛 (翻訳)
2016/07/20
東欧の想像力
奥 彩子 (編集)、西 成彦 (編集)、沼野 充義 (編集)
2016/02/23
チェーホフ 七分の絶望と三分の希望
沼野充義 (著)
2016/01/25
読んで、訳して、語り合う。都甲幸治対談集? (立東舎)
都甲 幸治 (著)、いしい しんじ (著)、岸本 佐知子 (著)、堀江 敏幸 (著)、内田 樹 (著)、沼野 充義 (著)、芳川 泰久 (著)、柴田 元幸 (著)、藤井 光 (著)、星野 智幸 (著)、小野 正嗣 (著)、ポートレーターmiki (イラスト)
2015/10/09
短篇ベスト10 (スタニスワフ・レム・コレクション)
スタニスワフ・レム (著)、沼野充義 (翻訳)、関口時正 (翻訳)、久山宏一 (翻訳)、芝田文乃 (翻訳)
2015/05/25
ソラリス (ハヤカワ文庫SF)
スタニスワフ レム (著)、沼野 充義 (翻訳)
2015/04/15
それでも世界は文学でできている 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義3
沼野 充義 (著)、沼野 充義 (編集)
2015/03/18
亡命ロシア料理
ピョートル ワイリ (著)、アレクサンドル ゲニス (著)、沼野 充義 (翻訳)、北川 和美 (翻訳)、守屋 愛 (翻訳)
2014/11/01
村上春樹「かえるくん、東京を救う」英訳完全読解
村上 春樹 (著)、沼野 充義 (監修)、NHK出版 (編集)、侘美 真理 (その他)
2014/07/16
現代思想 2014年7月号 特集=ロシア -帝政からソ連崩壊、そしてウクライナ危機の向こう側-
亀山郁夫 (著)、沼野充義 (著)、塩川伸明 (著)、岩下明裕 (著)、ボリス アクーニン (著)、リュドミラ ウリツカヤ (著)、ミハイル シーシキン (著)
2014/06/27
ソヴィエト文明の基礎
アンドレイ・シニャフスキー (著)、沼野 充義ほか (翻訳)
2013/12/26
やっぱり世界は文学でできている: 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義2
沼野 充義 (著)
2013/11/15
世界文学から/世界文学へ
沼野 充義 (著)
2012/10/04
かもめ (集英社文庫)
アントン・チェーホフ (著)、沼野充義 (翻訳)
2012/08/26
チェーホフ『かもめ』 2012年9月 (100分 de 名著)
沼野 充義 (その他)
2012/08/25
ユーラシア世界1 〈東〉と〈西〉
伸明, 塩川 (編集)、充義, 沼野 (編集)、智彦, 宇山 (編集)、久男, 小松 (編集)
2012/05/22
シリーズを全て見る
世界は文学でできている 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義
沼野 充義 (著)、沼野 充義 (編集)
2012/01/18
チェスワフ・ミウォシュ詩集
チェスワフ ミウォシュ (著)、時正, 関口 (編集)、充義, 沼野 (編集)、Milosza,Czeslawa (原著)
2011/12/01
ナボコフ全短篇
ウラジーミル・ナボコフ (著)、秋草 俊一郎 (翻訳)、諫早 勇一 (翻訳)、貝澤 哉 (翻訳)、加藤 光也 (翻訳)、杉本 一直 (翻訳)、沼野 充義 (翻訳)、毛利 公美 (翻訳)、若島 正 (翻訳)
2011/07/30
書きなおすナボコフ、読みなおすナボコフ Revising Nabokov Revising
若島 正 (編集)、沼野 充義 (編集)
2011/05/27
新訳 チェーホフ短篇集 (集英社文芸単行本)
アントン・チェーホフ (著)、沼野充義 (翻訳)
2010/09/29
賜物 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集2)
ウラジーミル・ナボコフ (著)、沼野 充義 (翻訳)
2010/04/22
世界は村上春樹をどう読むか (文春文庫)
元幸, 柴田 (編集)、省三, 藤井 (編集)、犬彦, 四方田 (編集)、充義, 沼野 (編集)、国際交流基金 (Unknown)
2009/06/10
ユダヤ学のすべて (ハンドブック・シリーズ)
充義, 沼野 (編集)
2009/04/01
芸術は何を超えていくのか? (未来を拓く人文・社会科学)
充義, 沼野 (編集)
2009/03/01
ユリイカ2009年1月号 特集=米原万里
沼野 充義 (著)、佐藤 優 (著)、多田 富雄 (著)、池内 紀 (著)、秋山 豊寛 (著)
2008/12/27
翻訳文学ブックカフェ2
堀江 敏幸 (著)、岩本 正恵 (著)、新元 良一 (著)、栩木 伸明 (著)、沼野 充義 (著)、柴田 元幸 (著)、黒原 敏行 (著)、渡辺 佐智江 (著)、岸本 佐知子 (著)、佐々田 雅子 (著)、小山 太一 (著)、高橋 源一郎 (著)、高見 浩 (著)
2007/10/23
世界は村上春樹をどう読むか
元幸, 柴田 (編集)、省三, 藤井 (編集)、充義, 沼野 (編集)、犬彦, 四方田 (編集)、国際交流基金 (Unknown)
2006/10/13
ポーランド文学史
チェスワフ ミウォシュ (著)、Milosz,Czeslaw (原著)、時正, 関口 (翻訳)、充義, 沼野 (翻訳)、達也, 森安 (翻訳)、成彦, 西 (翻訳)、一雄, 長谷見 (翻訳)
2006/05/01
世界の食文化〈19〉ロシア
充義, 沼野 (著)、恭子, 沼野 (著)
2006/03/01
天の声・枯草熱 (スタニスワフ・レム コレクション)
スタニスワフ レム (著)、Lem,Stanislaw (原著)、充義, 沼野 (翻訳)、昭三, 吉上 (翻訳)、弾, 深見 (翻訳)
2005/10/01
200X年文学の旅
柴田 元幸 (著)、沼野 充義 (著)
2005/08/27
高い城・文学エッセイ (スタニスワフ・レム コレクション)
スタニスワフ レム (著)、Lem,Stanislaw (原著)、充義, 沼野 (翻訳)、孝之, 巽 (翻訳)、文乃, 芝田 (翻訳)、有子, 加藤 (翻訳)、暁子, 井上 (翻訳)
2004/12/01
ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)
スタニスワフ レム (著)、Lem,Stanislaw (原著)、充義, 沼野 (翻訳)
2004/09/20
真説 ラスプーチン 上
エドワード ラジンスキー (著)、Edvard Radzinsky (原著)、沼野 充義 (翻訳)、望月 哲男 (翻訳)
2004/03/27
シリーズを全て見る
気軽に学ぶロシア語 (NHKCDブック)
沼野 充義 (著)
2004/02/20
座談会 昭和文学史 第四巻
井上 ひさし (著)、小森 陽一 (著)、丸谷 才一 (著)、山城 むつみ (著)、米原 万里 (著)、中村 彰彦 (著)、沼野 充義 (著)、樋口 覚 (著)、奥泉 光 (著)
2003/12/18
ユートピア文学論―徹夜の塊
沼野 充義 (著)
2003/03/01
岩波講座 文学〈2〉メディアの力学
陽一, 小森 (編集)、充義, 沼野 (編集)、寿輝, 松浦 (編集)、太佳夫, 富山 (編集)、裕己, 兵藤 (編集)
2002/12/20
シリーズを全て見る
「語りえぬもの」からの問いかけ―東大駒場「哲学・宗教・芸術」連続講義
久雄, 宮本 (著)、尚志, 甚野 (著)、篤, 三浦 (著)、茂樹, 野矢 (著)、充義, 沼野 (著)、哲哉, 高橋 (著)、英明, 杉田 (著)、雄三, 岡部 (著)、雄三, 岡部 (著)、映子, 今橋 (著)、俊介, 門脇 (著)、信夫, 竹内 (著)
2002/03/01
徹夜の塊 亡命文学論
沼野 充義 (著)
2002/02/01
W文学の世紀へ―境界を越える日本語文学 (五柳叢書)
沼野 充義 (著)
2001/12/01
ナボコフ短篇全集〈1〉
ウラジーミル ナボコフ (著)、Nabokov,Vladimir (原著)、勇一, 諌早 (翻訳)、公美, 毛利 (翻訳)、哉, 貝沢 (翻訳)、正, 若島 (翻訳)、光也, 加藤 (翻訳)、充義, 沼野 (翻訳)
2000/12/01
シリーズを全て見る
現代ロシア文化
哲男, 望月 (著)、正美, 鈴木 (著)、郁夫, 亀山 (著)、哉, 貝沢 (著)、隆, 桑野 (著)、充義, 沼野 (著)、貞義, 井桁 (著)、浩, 西中村 (著)
2000/03/01
イリヤ・カバコフの芸術 (五柳叢書)
沼野 充義 (著)
1999/08/01
消えた太陽 (魔法の本棚)
アレクサンドル・グリーン (著)、充義, 沼野 (翻訳)、和久, 岩本 (翻訳)
1999/06/01
ユートピア旅行記叢書〈第9巻〉ミコワイ・ドシフィヤトチンスキの冒険・オフィル国旅行記・《幸福な社会》の夢・ベリョフ市民の月世界旅行
クラシツキ (著)、シチェルバートフ (著)、スマローコフ (著)、リョーフシン (著)、沼野 充義 (翻訳)、井桁 貞義 (翻訳)、草野 慶子 (翻訳)
1998/09/25
1917年のロシア革命
ロイ メドヴェージェフ (著)、規衛, 石井 (翻訳)、和美, 北川 (翻訳)、充義, 沼野 (翻訳)、陽子, 横山 (翻訳)
1998/09/01
虚数 (文学の冒険シリーズ)
スタニスワフ レム (著)、Lem,Stanislaw (原著)、一雄, 長谷見 (翻訳)、成彦, 西 (翻訳)、充義, 沼野 (翻訳)
1998/02/01
世界文学のすすめ (岩波文庫)
大岡 信 (編集)、奥本 大三郎 (編集)、川村 二郎 (編集)、小池 滋 (編集)、沼野 充義 (編集)
1997/10/16
終わりと始まり
ヴィスワヴァ・シンボルスカ (著)、沼野 充義 (翻訳)
1997/06/01
ユートピアへの手紙―世界文学からの20の声
沼野 充義 (著)
1997/01/01
私人―ノーベル賞受賞講演
ヨシフ ブロツキイ (著)、充義, 沼野 (翻訳)
1996/11/01
世界×現在×文学―作家ファイル
芳明, 越川 (編集)、充義, 沼野 (編集)、文昭, 野谷 (編集)、元幸, 柴田 (編集)、歓, 野崎 (編集)
1996/10/01
亡命ロシア料理
ピョートル・ワイリ (著)、アレクサンドル・ゲニス (著)、沼野 充義 (翻訳)
1996/09/25
屋根の上のバイリンガル―エッセイの小径 (白水Uブックス)
沼野 充義 (著)
1996/03/01
ライロニア国物語―大人も子どもも楽しめる13のおとぎ話
レシェク コワコフスキ (著)、土橋 とし子 (イラスト)、Leszek Kolakowski (原著)、沼野 充義 (翻訳)、芝田 文乃 (翻訳)
1995/11/01
モスクワ-ペテルブルグ縦横記 (シリーズ旅の本箱)
沼野 充義 (著)
1995/03/29
東欧怪談集 (河出文庫)
充義, 沼野 (Unknown)
1995/01/01
アヴァンギャルド芸術 (講談社文芸文庫)
花田 清輝 (著)、沼野 充義 (解説)
1994/10/04
スラヴの真空―東欧・ロシアの20世紀末を遊覧する (読書の冒険シリーズ)
沼野 充義 (著)
1993/10/01
輝く世界
アレクサンドル グリーン (著)、Грин,Александр (原著)、充義, 沼野 (翻訳)
1993/08/01
NHK 気軽に学ぶロシア語
沼野 充義 (著)
1993/03/01
微笑を誘う愛の物語
ミラン・クンデラ (著)、沼野 充義 (翻訳)、千野 栄一 (翻訳)、西永 良成 (翻訳)
1992/06/19
世界の文学のいま
青山 南 (著)、充義, 沼野 (著)、大介, 樋口 (著)、直紀, 江中 (著)、義之, 富士川 (著)
1991/11/01
大理石
ヨシフ ブロツキー (著)、充義, 沼野 (翻訳)
1991/04/01
ユリイカ 1991年2月号 特集※ミラン・クンデラ●誘拐された西欧●消え去る詩、プラハ/クンデラ●20年の幽閉のあとで/ヤロミル・イレッシュ●評伝・年譜クンデラ
歌田明弘(編集) (著)、ルイ・アラゴン (寄稿)、ツベタン・トドロフ (寄稿)、G・ダンテス (寄稿)、小林恭二 (寄稿)、沼野充義 (寄稿)
1991/02/01
夢に見られて―ロシア・ポーランドの幻想文学
沼野 充義 (著)
1990/08/01
完全な真空 (文学の冒険シリーズ)
スタニスワフ・レム (著)、沼野 充義 (翻訳)
1989/12/01
シーポフの冒険 あるいは今は昔のボードビル (現代のロシア文学)
オクジャワ (著)、充義, 沼野 (翻訳)、恭子, 沼野 (翻訳)
1989/10/01
永遠の一駅手前―現代ロシア文学案内
沼野 充義 (著)
1989/06/01
屋根の上のバイリンガル―ことばの旅行術ニューヨーク~ワルシャワ
沼野 充義 (著)
1988/04/01